2010年8月25日水曜日

Q & A ~上達する人の条件~



・ハンドル名 ちゅび
・性別      女性
・年代     30代
・相談内容


こんにちは。
いつもためになるお話をありがとうございます。
ズバリお尋ねしますが、
先生がこれまでたくさんの生徒さんに教えてこられた経験から
上手になる人の共通点とか条件のようなものがあると
感じますか?
ぜひ そこんとこ聞きたいです。
ズバリなお答えに期待します。
よろしくお願いします。






こんにちは。
そこまでズバリと言われちゃー、ズバリお答えしなきゃですね。


上達される生徒さんの共通点  ありますよ もちろん( ̄ω ̄)(ーωー)




これは、いつもいつも おぎりんと意見が一致してることですが


 よく見て よく聞いてる人  ですね。


 それにつきます。


ダンスは盗むものだ と私は思ってるんですが
先生が上手にさせてくれる って思ってる方が多いですよね。(-。-;)


自分の体は自分の脳からの伝達によって、筋肉が働くように
なるのですから、自分の耳で解説をよく聞いて、自分の目でよく
見ることによって 自分の脳へ指令を送る。


そんなの当たり前だ と思われるかもしれません。


が、実際 見てるようで見てない人、聞いてるようで聞いてない人が
実に多い と思います。




 見てない人 → だいたい 肝心なとこで 鏡や壁に向かって
 ステップしてたり、下向いてごちょごちょ動いてる
 あるいは、お手本で先生が動いてる最中、自分も一緒になって動いてる
 
 女性の場合 先生が男性に対しての説明に入ると、途端に興味が
 他へ行き 見てない とか
 男性もその逆で女性への説明に入ると興味がそれる とか。


 それと、先生のことは見てるけど、他の生徒さんの動きは興味を示さない とか


 同じクラスにでてる人を よーく見る というのは
 先生の模範を見るよりよっぽど収穫が大きいはずなんですけどね・・




 聞いてないってーのも同じね。Σ\( ̄ー ̄;




見てるけどわかんない。
聞いてるけどわかんない。


これが最も正しい と思います。


で、それでいいと思うんですが、すげえ見てるのにわからないから
「あ、これ前にやったことある」というレッスン内容の日でもしっかり聞く。
これによって「へーえ、前にも同じこと聞いた気がするけど、今日は
ちょっとピンときた」 となればしめたもんなんですよね。


聞く耳や、見る目 は経験と成長の中で変化してきます。


それを「あ、これやったことある。なーんだっ(-⊥-。三。-⊥-)」 といって見ない、
聞かない人は


新しい耳にも
新しい目にもならず


古い耳と
古い目を持ち続けるんですよね。


そーいう意味でも、基礎クラスや初級クラスを飽きずに
ねばり強く出席する人の強さはそこにあるのだろうと思うのです。


耳が飽きない
目が飽きない  わけですからねー。




「わかった!」「わかりました」を頻繁に口にする人ほど
耳と目の新陳代謝が悪いと感じます。


自分の口で「わかりました」と言ってしまうことで
脳に成長のストップを知らせてしまってる とまで言うのは大袈裟でしょうか?
私にはそう思えますが。。


偏屈でわかろうとしないのではなく、理解を深めることに貪欲
そーでないか の違いは たった3ヶ月で表れます。





今日のこの記事を読んで

   ガーン 「 これって自分のこと?┗┃ ̄□ ̄;┃┓ !!」
って思う方は、かなーり多いかも・・と思います(笑)

とくに まだ始めたばかりの頃は誰だってみんなそんな目と耳かもしれません。

大丈夫。 やってるうちに 変化してきますよ。
「継続は力なり」って言うでしょ。
続けていると、どこかで「耳と目に対する 気づき に出会いますよ。
そうするとまた楽しくなる 
そして目と耳がどんどん進化する。




そうそう、
タンゴを長く続けてる方は、ほとんどの場合
入門クラスや体験クラスや、基礎クラスを もう一度受講する機会が
何らかの形であるものでしょうが
共通して
「そーだったんだ、今まで自分はちっともわかってなかったかも( ̄ε ̄;|||・・・」 
というようなことを言ってます。


これが長く続け、上達されてる方の共通項です。


あとは・・・動画をよく見てる人も イメージトレーニングが出来てるの
でしょうね。 上手です。






はい、
ズバリが長くなってしまいました。


よく見て よく聞いてれば 誰でも踊れるようになる これホントです。


しっかり脳に指令を送って、がんばって下さいね!

0 件のコメント:

コメントを投稿