ラベル ある日の練習 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ある日の練習 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月3日月曜日

シリーズ「ある日の練習」 11) Una Secuencia

ゴールデンウィークの真ん中まできました。

人数限定の予約制でワークショップしています。


最近、以前通って下さってた方や、10数年ぶりという方々から

ご連絡をいただいたり、繋がりを頂くことが頻繁にあります。

すごく嬉しいです。


「覚えていないかもしれませんが・・」って
メッセージに添えていただくのですが、

そうやって書くのも、きっと少し勇気がいることだったのだろうなと

思うと、本当によくぞ声かけて下さった と 感謝の気持ちで

いっぱいになります。



今日、そんな話をおぎりんとしていて、


でも、それは 綾子がインスタやFacebookに 色々載せてくれるからではないか 

という話になりました。


私や おぎりんのアカウントに直接フォローするより、
ひょっとして オフィシャルアカウントで、綾子が投稿してくれてるものの方が

まずは1歩 近づきやすいのかも とか。


それでも、今日 
ふと  私たちの インスタアカウントも 見つけてもらいやすいように
名前の表示を変えたりしてみました。



コロナ禍で制限もある今、

なんらかの形で また再会とか 再開してもらえたらいいなぁ と思います。
オンラインでもいいし。

タンゴは孤独を癒すものですし、

免疫力上がると思いますもの。



で、今日のインスタも ふと見たら綾子が 「ある日の練習シリーズ」から

ワークショプでやった動きと似たようなことをしているものを
上げてくれていたので
(こーゆーのだって 探して カットして 載せて・・の工程大変だよね)


なんだか 私はボヤボヤしてて申し訳ないな〜 っちゅーことで


動画フォルダから 適当なの見つけてきたので

アップしました。


前にインスタにのせたことあったかもですけど。


おもしろガンチョ系です。




皆さま楽しいゴールデンウィーク後半をお過ごしください〜〜ヽ( ´¬`)ノ





2020年6月25日木曜日

シリーズ「ある日の練習」11) Recien



シリーズ「ある日の練習」で やっと髪が短くなった(笑)












最後あとちょっとのとこで切れてもーただ(笑)

動画の扱いがほんと下手(笑)










今週 日曜日の「タンギズム
いつもは 14:00 なのですが、午前中にFJTAの総会があって
バタバタしそうなので、ねんのため 14:30 にしました。

お間違いのないようご注意くださいまし。



火曜日は 20:30 にしました。

その時間だとどーなのだろう?



都合の良い方と、ダメじゃんっちゅー方
いろいろかと思いますけども・・



よろしくお願いいたします。




7月のレッスンは どーなるの???
まあ、ちょっと待て。
今ハゲるほど悩んでるから。






良き  良き 良き1日をお過ごしください^^








スポンサーリンク











2020年6月12日金曜日

シリーズ「ある日の練習」10) en Italy























金曜日です。
今日もすてきな1日を!!







スポンサーリンク


2020年6月10日水曜日

シリーズ「ある日の練習」9) Quien sera

おうち de TANGO や タンギズムの準備は

選曲から始まります。


どんな動きをするかは、ぜんっぜん考えていなくて
先に音を決めます。


そうでないと、
実際のところ タンゴの動きって 似通ったパーツばかりなので

なだけに、パーツを寄せ集める という
ステップありきな考え方をしていれば

私も飽きてきてしまうし、

生徒さんも飽きてしまうだろうと思うのです。



曲と動きがマッチしていると単純に
気持ちいいので飽きません。

本当にハマると ずっーーと動いていたくなるほど
曲と動きがマッチさえしていれば気持ちいいです。




でも 私もちょいちょい失敗します(笑)


最初に自分でやってみた時「これは気持ちいい!」と
思ったのに 実際 やってみたら
たいしたことなかった  とか(笑)


         ふふん 



でも
そうすると カミナンドって曲の数だけあるものなんですよね。


     ↑  これ重要







タンギズムの場合は 筋肉に働きかけたり
軸やバランスや 姿勢の安定という点を
しっかりポイントとして押さえたいので、
逆に同じ働きになる動きを繰り返すようにしているのですが

それでも やっぱり飽きてしまわないようにするためには

音楽によって 雰囲気が変わり、

同じような動きなのに、いつも新しい  という感覚になれれば
いいなぁ と思っています。






アルゼンチンの音楽って 日本人の私からするとちょっと不思議で

ニューミュージックとか ジャズなどに分類されて
売られているような曲でも
普通に間奏でバンドネオンの音がしたり、
テンポ感がちょっとタンゴっぽくなったり、

そのような曲が結構あります。



ああ、でも日本でもポップスに三味線の音入れたりしてる場合も
あるから・・同じことなのかぁ・・。



ともあれ、
そんな タンゴではないけど タンゴっぽいね みたいな曲で

でも こんなのミロンガじゃかけないよね
レッスンでも使えないし  みたいな

でも 私は大好きなんだよね   と
そんな曲も ちゃっかり タンギズムでは使ったりしてます。





先日の おうち de TANGO ではワルツをやりました。

ドナートの Quien Sera (キエン セラ) って曲
すごい好きです。


やっぱりワルツは上がりますな。






で、今日の蔵出しは その Quien Sera で練習してる
ほんのちょっとの動画です。













今夜は おうち de TANGO です!!

「おうちじゃないTANGO」の3名とも
リアルで会えるなんて 夢のように嬉しいです!!


たぶん  また動きながら感動しちゃうなぁ。


あぁ いるーーーー   みたいな(笑)




ご購入の締め切りは 17:00 です。





来週から 日曜も 水曜も30分ずつズレます。

日曜 16:30から
水曜 20:30からです。









今日も 穏やかで楽しい1日を。







スポンサーリンク




2020年6月1日月曜日

シリーズ「ある日の練習」8) Una Una Secuencia とシルバーバッジ

昨日 テンポの話を書くって予告したくせになんだけど

あれ また明日(笑)




ゆうべこれUPしちゃったし。

この曲すごい好き










昨日さ、ストアカで7位になったよ って喜んでたんですけどね、

いつも参加してくださる方にもご報告したら

「1位になりましょう!」というただ一言の
熱い愛のメッセージをいただいて泣けました。



そしたらですね、ストアカ事務局さんから こんなメールが
きましてね





シルバーバッチというのは、
10クラス開催 or 50名に教えるともらえるものだそうです。


私まだ 10クラスもやってないので  
50名超えましたよ ということらしいのですけど


なんか・・・

こんなこと言うと すごく嫌味な感じになっちゃうかもしれなくて
すみませんけど

これまで タンゴを何千人も教えてきているというのにですね

この50名教えて シルバーバッジをもらう という

そのことが


ものすごーーーーく  嬉しくて

なんか感動しちゃったんですよね。


胸がザワザワして叫びたくなっちゃいました(笑)




今まで ずっと 何十年も 誰かに褒めてもらおうと思って
この仕事をしてたわけではないし、
そして 誰かからご褒美をもらってたわけじゃないし、

何て言うか あたりまえ のように してきてたわけで



でも  それが 今  この コロちゃんとか

いつも会ってる人に会えない とか

様々な要素が入り組んだ この状況の中から




自分の意志で この先のこととか 色々考えて
ドキドキしながら始めたことで



それをですね
50人教えましたね。  次は100人目指してがんばってくださいね。

という  シンプルなそのご褒美と応援が

やけに胸に染みてしまいました。


10クラスしましたね  とか  50人教えましたね  って
あたりまえだけど、コツコツと積み重ねるしかないもので。

たった 10クラスでも その積み重ねの連続で
未来がつくられてゆくことへの
シンプルな「今」の称賛


何これ  うーーれーーーしーーーー。




承認欲求が満たされる というアレなのですかね。

シルバーバッジかぁ・・・・・


認めていただきありがとうございます ですわ。


嬉しいものなんだなぁ〜。



こーゆーの 私 初めて知ってしまったかも(笑)



ほら 私 タンゴだって  何かで 1等になりました とか
賞もらいました とか  そーいう経験ないしさ。




ゴールドバッジ頂けるように
がんばろーっと。






日々 勉強だなぁ〜〜・・・・・・・。

ご参加いただく皆さまに感謝しかありません。






今日も 楽しくにこやか穏やかな1日でありますように♩





スポンサーリンク



2020年5月28日木曜日

シリーズ「ある日の練習」7) Una Tanturi



あーー  今日はエアコンの掃除するかなーー







蔵出し




やっぱりタントゥーリが好きだ。







今日も 楽しい1日をお過ごしください^^







スポンサーリンク

2020年5月20日水曜日

蔵出し作業 シリーズ「ある日の練習」6) Una Secuencia

昔昔ジュニオールさんというダンサーの方が
ずいぶんよく来日されてて


その方が  たぶん もう結構なおっさんになっただろうと思いますけど
 ←ほっとけ


コロちゃんの影響なのか
暇なのでしょうか
 ←ほっとけ


ここのところ、
めちゃくちゃ蔵出し映像アップしてるんですよ。
 ←おまえもな





もうそれが私には懐かしくてたまらんようなお宝映像でですね

つまり たまらんのです。


これなんかは1988年、  まだ私がタンゴを始める前
日本で行われた 「Tanguisimo」という公演で

巨匠 ロベルト・ゴチェネチェが初来日した時のものなんですよ!!!



動画は全体的には ひと舞台分だから長いので 
まあ お時間ある時にでも。





でも  すごいですよ これ。
この時、日本人は ゴチェネチェの狂ったような生の声を聞いたんだなー・・

いいなぁ〜〜〜。




ロベルト・ゴチェネチェ とは 偉大なるタンゴ歌手です。


しゃがれた声で 
正気なのか ふざけてんのかわからない感じがいいんです。

1994年に 68歳で亡くなったのですが、


申し訳ないけど  もっともっと じじーかとばかり思ってたので


意外と若く亡くなられたんだな・・  って


そんなことを思ったものです。





ジュニオールが蔵出ししたこの日本公演の動画には
ゴチェネチェは1:40 あたりから出て 
「初めて日本に来れて 嬉しいです。」と言って

「アリガトウ」を日本語で言ってくれてますけど




先日 亡くなられた グロリアとエドワルドもいるし

ミゲルとミレーナも テッカテカのポマードの頭で若い!!






私は タンゴを始めてすぐの頃、このビデオを先輩から
ダビングさせて頂いて、繰り返し見ました。

あの当時はやっぱりミレーナに惹かれたなぁ〜。。
まだ ミレーナが20歳くらいだったんだじゃないかな。。




なんで同じ人間なのに 同じ動きが出来ないんだろ? って
真剣に思ってましたからね(笑)


今ではさすがに「人間」という大雑把なカテゴリーに
入っただけじゃ ダメなこともある  ってわかりましたけど(笑)





私の師匠は のちに自分のスタジオを構え
その時 始めたミロンガの名前を

「Tanguisimo」タンギッシモ (訳:究極のタンゴ)と

付けましたけど、

この舞台の影響だったのだろうと思っています。







ちょっと また話がゴチェネチェに戻ってしまいますけど



昨日のオンラインレッスン「タンギズム」 で少しお話したんですが

タンゴ踊ってる人にとって  「いつも聞いてるタンゴ」って
実はほんの一部なんですよ。

ミロンガでかかる音楽  つまり DJ が選曲するものには

3分前後 とか テンポのとりやすさ とか  年代とか

言ってみれば「踊るために」制限をかけた中で選んでいるので。




だから ミロンガでゴチェネチェなんかに歌われちゃったら
踊ってる場合じゃないっちゅーの って感じなのです(笑)



それにしても  タンゴが好きな人間にしてみれば
やっぱり どこかでゴネチェチェの「味」には
触れる機会が出てくるでしょうし、


「踊れないタンゴ」にも 本当に信じられないほどの
素晴らしい曲って まだまだいっぱいあるんです。



アルゼンチンでは タクシーの運転手さんとかは
ぜんぜん踊らなくて 「聞くタンゴ」が大好きって人が
すごく多いので、

タクシーの中で「これ知ってる?」なんて 教えてもらったりすると

ものすごく新鮮な、
つまり「踊るタンゴ」には入らない  でも すごくいい というのを
発掘できて  楽しいです。






今 私は 「踊る」という視点から少し離れて

誰が聞いても心地よいタンゴ  というのを

たくさんの人に知ってもらいたい  という気持ちも
ムクムク出てきてるので

「タンギズム」で ちょっと蔵出ししちゃおー  という
欲も出てきてしまいました。














まあ そんなわけで 私も

貼るのを忘れてた 蔵出しをひとつ。


ある日の練習


ガックン とする練習(笑)











皆さま  今日も 健やかで 良い1日となりますように。






夜は 20:00 から「おうち de TANGO」です!!

ご購入受付は 17:00まで。



ぜひ!!


これ画像は 5/27 ですけど・・・今夜 ありますからね。
来週の分も発売中です。











スポンサーリンク

2020年5月15日金曜日

シリーズ「ある日の練習」5) Una Secuencia


こんにちはヽ( ´¬`)ノ


5月の陽気は気持ちがいいですね。





毎年5月には 家の中を 模様替えします。

うさぎが暑いとへバるのでね、

エアコンの効きが良い場所へ 移動させるのです。


おかげで人間は家の中の導線が 非常に悪くなりますが

うさぎ優先ということで 半年のがまんです。




でも  まだしばらく ステイホーム な感じですし、


居心地よくしたいなーー(T∇T )




どーしよっかな。





はい、 本日も蔵出し動画。

ある日のシークエンス練習です。








この 木のうろズボンは アニータとお揃いで買いました。

お気に入りなので  もう何年も着てるけど
まだまだ着たい夏用のズボン。


もうそろそろこの木のうろズボンを出す季節なのになー。





さっき楽天で オンラインレッスンでも足が見やすいような
派手色ズボンを ポチりました。








次の「おうち」発売中です!
日曜日と水曜日!!

こちらはエクササイズでもありながら、 ミュージカリティ
ひとりで踊るタンゴ です。







よりエクササイズ要素が強い基礎力強化
タンギズムはこちら ストアカから。

軸や 体幹 姿勢とメンタルを整えます。



 
ストアカ

五十嵐 純子

大人のエクササイズ " タンギズム "

      




今日これから ストアカで申し込んだ オンライン講座受けるんだー。
ひひひ。






今日も良い1日をお過ごしください(´-`)





スポンサーリンク















2020年5月12日火曜日

シリーズ「ある日の練習」4) Una Milonga

昨日のブタ

インテリア的にどーよ  って言ったら
そりゃーもう  アウトですわ(笑)

隠しとき!






今日の蔵出し。














ところで、ご報告。

今日いよいよ ストアカからの タンギズム 
初レッスンなんですけど。


頼もしい クンパル生数名が入ってくださって
まずは心から感謝です!

ありがとうございます!


クンパルの半分は生徒さんの優しさでできてます。
 バファリンみたいなもんだな。



それで、
もうこの初日は とにかく 桜祭りだな  って思ってたんだけど、


これがなんと!!

一般の方からのお申し込みがあったのよーーー!! ギャオス!!



まさか こんな講師の情報欄に 「講座実績0・レビュー 0」って出てるのに
申し込んでくださる勇者がいらっしゃるとは!!




っくーーー、嬉しい!!




がんばります。

どうもありがとうございます!!






今日も楽しく良い1日でありますように。







スポンサーリンク




2020年5月11日月曜日

シリーズ「ある日の練習」3) Di Sarliのアクセント


ラジオ体操って やっぱりすごいですよね。


説明不要で あのおっさんの「ラジオ体操第一〜〜〜」の
掛け声があれば  何十人いたって
一斉に同じ動きをするんですから。



こんな複雑なシークエンスが1曲分カラダに入ってるんですから
自信持ちましょう(笑)





うちの母が まだ幾分動けてた頃、
「ラジオ体操やろうかしら」 と言い出したので


こんなのを買ってあげたことがあります。



体操ブーブー



今では 私が引継ぎましたけど。





1,980円とか それくらいですけど


これ すっごいいいですよ。


鼻押すだけで ラジオ体操が流れます。




毎日の習慣にするものって、アクションが可能な限り
少なく済むというのは、大事な条件で


パソコンとか IPhoneで アプリ開いて、
フォルダ開いて
ラジオ体操出して

私はもうこの面倒で3日目には挫折するタイプなので(笑)


この体操ブーブーのお陰で何年も毎日出来てます。



おぎりんのパソコンの iTunes の再生回数1位なのも
ラジオ体操ですけどね(笑)







さて、今日も蔵出しするかな。。



ん??  そう、動画の整理してさ、備忘録としておきたいのは
YouTubeに入れておいてさ
パソコン軽くしようかと思って。


急にそろぞろ出してきたわけよ。












ディサルリのアクセントっておもしろいよねーー。

ほんと。









今日も 健やかで にこやかな良い1日でありますように。






スポンサーリンク


2020年5月10日日曜日

シリーズ「ある日の練習」2) Una Secuencia


蔵出し


シークエンス練習











シリーズと言っておきながら
一体何年ぶりにようやく2本目??



    😅









今日も良い1日でありますように。







おうち de TANGO は16:00  (´-`)
当日締め切りは 13:00





ストアカ
五十嵐 純子
大人のエクササイズ " タンギズム "



スポンサーリンク

2016年10月16日日曜日