2013年2月22日金曜日

〇〇〇日本一

よく小学生の頃とかって、文集に載せるのに
クラスの子を全員
  ピアノが好き日本一  とか
  国語ができる日本一  とか
  かけっこが早い日本一 とか

なんか そんなふーに するじゃないですか。

私は何だったかは・・・忘れてしまいましたけどね。


おぎりんは小さい頃 ずっと長ズボンだったんですって。
小学校1年生で長ズボンってちょっと珍しいですよね。

今はそんなことないのかなあ??

でも、そー言われてみれば 自分が小学生の頃にも
そーいう子って1人は居たな〜 って思い出します。

やけにお父さんのスラックスみたいなの履いてて似合ってる子供。



そして、おぎりんはクラスで

  長ズボン日本一  とされてたんですって。


ははは。


今日 第4金曜日はクンパルはお休みです。

また明日ね(^▽^)/



2013年2月18日月曜日

鳩とバドミントンをこよなく愛す

母せつこのところへ行くと、ふたりでちょっとテレビを見ます。

最近 ユーキャンの「日本の演歌大全集」 みたいなCDの宣伝を
よく見かけてて、(正式名は定かじゃありません)
細川たかしと都はるみに
「私達もおすすめです」と強く言われると

かなり欲しい・・・ という気持ちが高まってしまいました。


とりあえず ネットで調べ その曲目一覧をチェックしてみることに
したのですが・・・・


新沼謙治が「嫁に来ないか」1曲しか
入ってないじゃありませんか!!!


じゃ やめた。
謙ちゃんの津軽恋女とか入ってないならやめた。(←すでに持ってるくせに)

と ページを閉じ、だったら謙ちゃん買えばいーのか? とも
思いつつ・・・・



いやいや、 日本の演歌大全集で しかも謙ちゃんが入ってなきゃ
ダメなんだってばー・・・・・・ と

不満をいっぱい抱えつつ 手はamazon で「新沼謙治」を入れてます・・・



そして 出会ってしまった。

新沼謙治、阿久悠を唄う






最高じゃね??









2013年2月15日金曜日

無題

Bolgの更新が滞りがちなこともさることながら

ホームページの更新までもがストップしてしまってて
こりゃまた参った といった感じです。

すみませんです。


この日曜日には いんちょーのワークショップもありますし
マジれんも時間が変更されてますから
急いでのせました。

どうぞよろしくです。



5年日記というのがありまして、ここ1年半くらい使っているのですが、
なかなか面白いのです。

上の段に去年の今日があります。

そして、不思議と去年と同じだー!ということが多いのです。


○月△日 今日のビギナーズミロンガ後の反省会に青リボンさんが
5名も来てくれてた! ヤッター!

と書かれてるのを見て

「おおお!今日の反省会でもちょうど5人青リボンちゃんいたぞー」とか。


□月○日 寝坊してしまった。せっちゃんちに着くのが遅くなっちゃった。

と書かれてる日に同じように寝坊して、同じようにせっちゃんち着が
遅くなってたり、

何かとおもしろいです。


ちょうど去年の今日は

「まだ咳が止まらなくて苦しいな〜、加湿器くわえて歩きたいわ」

と書いてあった。


ここ数年、毎年冬の乾燥にのどが耐えられなくなって
へんな咳がでるようになってきた。

しゃべりながら動くともうダメで、のどがカラカラにはりついたような
感じになるのだけど、
風邪とかではぜんぜんないらしい。


去年も1ヶ月くらいはずっとそんな調子だったよなー。。。。


春よ来い  早く来い   だね。




2013年2月1日金曜日

スペイン語 de TANGO


今夜はインテンシブの後、スペイン語 de TANGO です。


これ、
ずっとずっと前に一度だけレッスンでやったことあったのですが、
すごく楽しかったですよ。


そのときに使ったプリント教材(私のお手製!!!)を
少し手直しして、昨夜準備しました。



まずは カンタンに数をかぞえながら カミナンドしましょ。

みんな「オチョ」だけはちゃんと言えるんだよね(笑)



そして何と言っても目玉は

「ミロンガでのシチュエーション 妄想あれこれ会話!!!!」


みなさまだって立派なタンゲーロですもの、いったい何時 なんどき
どこぞの国で 必要になるかわかりませんのよ。

タンゴだからこそ あるあるある っていうスペイン語会話を覚えておける
ウルトラチャーンス!
知っておいて損はないことばかりです。


このプリント教材はぶっちゃけ 4枚組¥1,000- くらいだって売れんじゃねーか って
思ってますもの。。



ところで、
やっとこすっとこ写真がまとまってきたので
Facebookページにあげました。

アカウントのない方でも誰でも入って見れますよ!



FBアカウントをお持ちの方は 「いいね」してくれると
泣いて喜びます。

私が。


早く 25いいね を集めて 専用アドレスが欲しいのですもの。。。



どうぞよろしく。






2013年1月26日土曜日

郷愁

昨日は古巣の教室でのミロンガへ行ってきました。

考えてみたら 12年振りのことです。

私はそこでタンゴを学び、講師として学ばせて頂きました。
ちょっと 一言では言い尽くせないほどの思いがあります。

そこが私のタンゴの原点ですから。



知ってるお顔もずいぶんありましたが、中でもとりわけ
久し振りに会った懐かしい方が二人。

どちらも12年前、私の「サヨナラミロンガ」に来て下さった方です。

その教室を去ることになり「サヨナラミロンガ」を開催して下さった
私の師匠にも感謝していますが、有り難いことにこの日は
本当に多くの方に集まって頂きました。



昨夜私が行ったのは、そのサヨナラミロンガの日以来のことです。

そしてそのサヨナラミロンガに来てたお客様が、昨夜も
まるであの日のようにお客様として来ていたのです。




驚きました。


嬉しかったです。

ほんと、ちょっと言葉で表現するのが難しいほどに。


ってゆーか、 いや すごいことだな  って圧倒されたと
言ったら近いかもしれません。


だって12年前に来てた方が、今も変わらずそのミロンガに来てるだなんて。

そのようなお客様とお付き合いをしてきてただなんて、まったく素晴らしい
ことではありませんか。



そんな教室をつくってきてるのですから、
やっぱりまだまだまだ師匠にはかなわないな、あたりまえか デヘベロー


って 思いました。



なんか妙なテンションになってしまった夜でした。





明日はコチャバンバです。
17:00-20:30  和菓子!!!!!