2016年5月18日水曜日

小話集




覚え違い


ユーミンの曲は時々気分が良いときに
聞きたくなります。

なにしろ小学生の頃からすでに聞いてて馴染んでますからね。

「冬の終わり」という曲がありましてね。

学生時代に付き合ってた人と卒業前にちょっとしたことで
喧嘩になって、口もきかなくなって
謝りたいと思いつつ、卒業を迎えて別れ別れになってしまう

と、まあ こんな内容の歌詞でしてね、


どういうわけか この曲はよく耳についてて
ふいに口ずさむことが多いのですけども

これ歌ってて  どうしても


  ヤンバルクイナが憎らしかったの 


と歌ってしまう箇所があるんですよね。
どうしても。

もちろん自分で口にする度に そんなわけねーじゃん と思いつつ
ずっと何十年もそう口ずさんでましてね

ふいに先日この曲がかかったので
長年の謎の部分をついに今こそ明かしてやろうと
急に意気込んで ボリュームあげて待ち構えましたところ・・・







   がんばるあなたが憎らしかったの

  
と、そのように松任谷様は歌っておりました。

くだらない覚え違いですみません。


それにしても・・・・・ 我ながら「ヤンバルクイナ・・・・」



              

         チーン








聞き違い 


先日、お友達とカフェでコーヒーを飲んで
楽しくおしゃべりしてましてね、



 友) 私 最近ねー ぐうぜんが多いんだー



 じ) へーえ、どんな風船?



 友) ・・・・・・・・・・・・???





     チーン






妄想劇場


最近 柘植の櫛 (ツゲノクシ)を買いまして。
そんな時、とても素敵なポーチをプレゼントで頂きまして。

「こんな素敵なポーチの中から柘植の櫛が出てくるだなんて、私って素敵だわ」
なんて、ひとり思っておりまして、


でも、こんな素敵なポーチから柘植の櫛が出てきて
「ああ、素敵だなあ」なんて思うイケメンなんていないのよ、
なんてことも思っておりまして、


でも、例えばあっちゃんなら美容師さんなんだから
「ああ、素敵だなあ」なんて思うのかもしれないわ、
やっぱりあっちゃんって素敵ね、
なんてふーにも思っておりまして、


おや? 例えば うちのおぎちゃんならどーかしら?

























私が素敵なポーチの中からマイナスドライバーでも出せば
「ああ、素敵だなあ」って思うかもね。

きっとそうね。



納得のいくオチのついた妄想劇場でありました。





     チーン




お後がよろしいようで。



  仕事しろっ! 私っ!!


2016年5月17日火曜日

ちょびももういいおっさんっちゅー。

実は、
先週末から うさぎのちょびが入院してまして、
それもあって、本当に都内を駆けずり回るような
忙しさだったのですけども、

なんと、ちゃんと私の誕生日に退院してくれる という
良いコです。


もう確実にこの時期になると入院・・お決まり なんですけどね。
6歳半でございます。

そんなことを超久しぶりにTumblrも更新。


ところで、最近とにかく移動が多くてですね。
FJTAのお仕事なんかもあったりすると もう本当に右往左往ってね。

それで、今年は 「どんなことでも楽しみを見つけよう!」と
考えているのですけど、

もう 母せつこんちから 麻布十番とか行ったり来たりしてると
楽勝で映画の1本も見れちゃうわけですし、
本なんか読み放題ですよ。

Amazonの欲しいものリストにはズラリと順番待ちが列をなしてるわけです。


それで、移動時間も楽しめるじゃん って思ってはいるんですけどね。


でも、まあ、

ここのとこ、なんですかね、 すぐ寝ちゃうんですよね。



昔は電車に乗って 爆睡なんて絶対するもんか ってあんだけ思ってたのになー。

人間なんてラララだよな〜〜〜。


隣に何人入れ替わったのかもわからないだなんて。
嫌だわ
まったく。



ふふん。



今週もよろしくお願いします。



2016年5月16日月曜日

新スケジュール

というわけで、6月から変更となる新スケジュールのプリントは
だいたいのクンパル生に渡った様子でございますけども

先日のレッスンが終えた時に声をにして
アナウンス致しました。


「ええー、教室のシステム上、レベルの数字がこのような
設定になりましたけども、
  まあっ 私 レベル3だわーっ  とか 4だわーっとか
喜んでないでですね、

ええー、教室のシステム上、数字が繰り上がっただけで
自動的に上達するということは一切あり得ませんから
各自、心して 今後もコツコツと地道な練習をするように!以上!」


と、まあ、そのように言ってみた次第です。


ふふん。




昼間のレッスンはないのですか? と
最近ちょこちょこ聞かれます。

以前はあったのですが・・・ 4年前くらいだったかな?
やめてしまいました。
ごめんなさいね。

うちの母の調子もあまりよくないのでね、
昼間を空けておこうと思って 昼クラスをやめ、

今は月曜日と金曜日がデイサービスがお休みなので、
やはりそこの時間も欲しくてですね、

もう本当に 自分があと二人くらい居てくれたらいいのに、って
思いますけど、

ついに先日、金曜日のカレーはつくる時間が取れずに
市販のカレーパンを出す始末でした。


ですが、そんな私の愚痴を すごく気持ちよく聞いてくれた
仲間達がいて、
その仲間達も そんなためにここクンパルがあるのだ、と言ってくれて

どんなに嬉しかったか知れません。


先日、別の生徒さんにも いろんなことあっても
辛いことがあっても、ここに来ればいつも通りに先生がいて
みんなが居て、踊れて、だからやってこれてるんです。
どうもありがとございます。 なんて言われちゃってですね、

すごく嬉しくて照れ笑いしちゃいました。

開いててよかった 的な ね。 うれしいです。


で、つまり私も みんなに支えて頂いてるので

日常、クンパルを離れたとき、私だってほんと色々あるのですけど
でも、みんながいつも通りに来て、やいやい言って
楽しそうに踊って帰ってくれるから、
だからやっていけてるのです。



本当にどうもありがとう。



今日はお誕生日のお祝いをたくさんして頂いて
最高にうれしい日となりました。
どうもどうもありがとうございます(・∀・)!!




2016年5月10日火曜日

愛をもって思い出としましょう その後のその2

つづきです。

スタジオのドアが開き、二人同時に駆け寄りました。

感動的な再会ではあるのですが、どーいうわけか
二人して同時にゲラゲラゲラゲラ大爆笑してしまったのです。

それはもう ゲラゲラゲラゲラ

互いの顔指差して ゲラゲラゲラゲラ

頭おかしくなっちゃった人達みたいに ゲラゲラ

抱き合って 涙ながして ヒーヒー言って またゲラゲラ


なんだか よくわからない感じになってしまったのです。


でも、もちろん私は ものすごく安心してました。


 この人 変わんなーーーい


むこうもそう思ってゲラゲラ笑ったのでしょうね。


クラスが始まりました。


「 HAJIMEMASHO-- !!  MAZUWA ARUKU --!!!」

日本語。
覚えてたみたいです。
このレッスンの始め方も。

何度も互いに顔を見合わせてニンマリしました。

「 そうそう!こんな感じだったよね」 という感じで、

ぐわーーーっとタイムスリップしてゆくような、
一気に17年前のあの日に戻ったような感覚が不思議でたまりませんでした。


途中、通訳をする私を 目を丸くして顔をのぞきこみ

 「ほんとに? そんなにスペイン語出来るようになったの?
  SU- GO - I !!!」 

と驚いてました。


レッスンを進めるうちに
 KAWARIMASHO とか YAWARAKAKU とか 

 HAYAKU とか

どんどん記憶が蘇ってくるようで
自分でも口に出す度に驚いた顔をしてました。

しまいには

 「WATASHIWA - ATAMA I I  DAKARA -  」

と言い出しました。

語尾に 「だから」をつけるのは彼の日本語の特徴です。


  彼の日本語の原点はつまり私の日本語によるもので、
  私のスペイン語の原点はつまり E君によるもの ですけどね。



彼の日本語の最も最も素晴らしいのは

「ARIGATA I  KOTODE GOZAIMASU」というやつです(笑)

素晴らしいでしょ?


数日間のレッスンスケジュール

その内容もそれはそれは素晴らしいものでした。


何と言っても レッスンが上手!!!

イントロダクションのリズムの練習から 自然にバリエーションへ
生徒を誘導してゆくのが、驚くほど上手でした。


何日目かで、他のメンバーは全員ディナーショーへ行く日、
私だけ 抜けさせてもらい
E君とデートをしました。
もちろん おぎりんにも了解をもらってね ∥ヘ(′ェ`)ゝ


パレルモ地区という 若い人が多く、外国のレストランや
ブティックが集まってる街を歩きました。

ご飯を食べるとき、お肉を注文したので

「あなた菜食主義になったかと思ってたよ」と言ったら

「NO。 前はそうだったけど・・・・ 今はやめたよ」と

少し暗い表情になってしまいました。


ベジタリアンの話は、実はアナベラ(マリオ&アナベラのアナベラ)からウワサ話を聞いていたのです。


アナベラがヨーロッパでの仕事の時、E君と会ったことがある というので
私は思わず飛びつきました。

アナベラは 私が以前一緒に仕事をしていたと知り、しばらくは言いにくそうに
してましたが・・

「なんていうか、彼・・・少しナーバスなのかな?
 すごく小さな大根とかしか食べないんだよ?
 アンラッキーなことに、そのフェスティバルはマクロビオティックの
 ダンサーが多かったから、食事が少なくてさー」

つまりマリオが死んじゃうよね <(; ^ ー^) っていう話だったのですが

私はそれを聞いて、そうか それであんなに痩せたのか・・・と

悲しい気持ちになりました。



日本での1年間、E君の可愛いお顔は あっという間に
ひどいニキビだらけになったのです。


アルゼンチンというのは 今でもそうだけど、極めて添加物などの影響が
少なく、どこのレストランも 塩・コショウ・バルサミコ酢・オリーブオイル
だいたいこれで何でも食べちゃう感じです。

もちろんマックとかもあるんですけどね、
でもマックのセットで¥1,000-くらいしちゃったりしますから、
観光客か外国のビジネスマンが食べるという印象で。


それが急に日本で、セブン-イレブンのカルボナーラとか
ローソンのからあげクンとか、そんなのばっかり食べるようになったんですから。

今の私としては それがどれほど身体に大きな負担がかかってたか
よくわかります。
身体というより 魂の叫びが聞こえてきそうですよね。


あの頃の私はそれをちっともわかってあげなれなかった。
食べ物のストレス。
しかも 遠い 遠い 地球の裏側の食べ物・・・・・・。

それからすぐにヨーロッパ。

もう一体何を食べたらいいのか、わからなくなってしまったのかも
しれないですよね。




日本での1年を終え、本当に休みたかったんですって。

もうヘトヘトだったんですって。


それが、どーしたことか すぐに知人から
ミレーナ・プレブスがパートナーのオーディションをするから
受けたほうがいい、と言われ


「冗談じゃない もう沢山だ って思ったけど 断りきれなくて・・・
 で、行ったら、受かちゃって・・・

 すぐに世界中の公演が始まって、そこからはもう記憶にないくらい
 忙しくて・・  ああ、ごめん もう話せないよ
 とにかく僕はもう 僕でなくなったんだ。」





ミレーナ・プレブス。

女性のタンゴダンサーとして世界で最も有名な人 と言っても
いいでしょうね。

2011年2月の ここで そのことを書いてます。

この時の記事としては

サクッと 「ミゲルとミレーナがペア解消をし、ミレーナは別の人と組んで
活躍中です」と書いてますが

その「別の人」こそが E君です


この記事でも書いてあるように ミレーナの舞台「タンゴ・ポル・ドス」は
ブエノスでも本当に人気のある舞台で、
コリエンテス通りという劇場が立ち並ぶ大通りがあるのですが、
チケットを求める大衆がズラーっと行列をつくってました。


「今は、しばらくはブエノスに居たくてのんびりしてるんだけど・・
ここに居ても実はあんまり仕事がなくてね、
観光シーズンじゃないと なかなかね。

だから ジュンコがレッスンのコーディネートしてくれて
本当はすごく助かったんだー。

それに、ここ数日、君たちのレッスンをしてて
僕は完全に思い出したよ。 僕はレッスンをするのが大好きだって。

レッスンが上手? 君と言い合いしながら どんなレッスンがベストなのか
君とともに学んだんだよ!
僕はそれを思い出させてもらって 本当に感謝してるよ。


ブエノスに居ればお金がない(笑)
ヨーロッパに出れば 仕事があるけど・・ストレスがたまる。

あ〜あ・・・・


君の生徒さん達は素晴らしいね。 習得が上手で、
教えるのがとっても楽しいよ。

君はいいね。 いつも同じ生徒さんが君の手によって
どんどん踊れるようになってゆく というのは どんなに素晴らしいか・・・
僕は羨ましいよ」



こんな話をしたデートの写真は、
その時インスタグラムに載せました。

 「有難いことで御座います」と言ってます(笑)



最後の日、

別れ際に

「あのね、やっぱり来年、ヨーロッパに行くことにしたよ。
 教えることを、またやってみようかと思う。

 その気持にさせてくれたのは君たちのお陰だよ。
 どうもありがとう。」

   そう言ってました。


私は左へ曲がるから、
僕は右へ曲がるから、

じゃあ、通りを挟んでそれぞれ歩こう と

通りの向こう側から 何度も何度も何度も何度も手を振りました。



また、いつの日か

会えるでしょう。


お互い元気で、がんばりましょうね。 E君。


AR I GATA I KOTODE   GOZAIMASU !!!



-- END --













2016年5月7日土曜日

レーズンパン

ごめんなさいね。

お話の途中ではありますが、

その前に ちょっとこれ見て。



レーズンパンね、 好きなんですよ。


先日 「うわー レーズンぎっしりで美味しそう〜」というのを
見つけてね、

すぐ買いましたよ。





ね。 ぎっしりで 美味しそうでしょ。
スライスしてみました。













2枚目。























3枚目。 おやおや?? 
























4枚目・・・いや、 ちょっと・・・・



































ガビーーンΣ(T▽T;)







どーもでした。