ミロンガで踊るようなサロンタンゴというのは
即興であることが大前提なのですが
それでも 幾つかの決まった「型」の組み合わせ という踊りに
うっかりしてるとすぐになってしまいます。
その「型」と「型」の集合体が1曲 というのも即興と呼んでいいのでしょうが
出来れば 出来る限り その「型」は細かに分解されていて
なので やはり結局は「型」と「型」ではなくて
1歩1歩の集合体が1曲 というのが望ましいと思うのです。
先日の中級クラスではヒーラの練習をしましたが
ミロンガでよく見られる 男性がラピスをするヒーラは そのほとんどが
女性が前進した足をさえぎるように止め(パラーダ)乗り越えさせる というのが
一般的なパターンです。
一般的なパターンを覚えて練習するのもいいのですが
「ヒーラの終わり方はパラーダ&乗り越える」これを1セットの「型」にしてしまうと
フロアのそこにとどまる時間は常に一定に必要になってしまいます。
場合によってはすぐ後方から他のパレハ(ペア)が来ているかもしれません。
それでも、自分の持ってるひと通りの「型」を最期までやり通して
後ろのパレハとぎりぎりぶつかりそうだけど、無理やりする とか
後ろのパレハは待たせておく なんて いいわけない と思うのです。
なので自分の「型」の途中だったけど、瞬時の判断で予定を変更する ということが
出来るようになるような練習の仕方 をいつも意識してレッスンのメニューは
考えるようにしています。
「型」と「型」の集合体の踊りは、どの曲を踊っても誰と踊っても
まあ だいたい変わり映えせず、おそらく本人も飽きてしまうのが早いでしょう。
1歩1歩の集合体で、柔軟な踊りが出来るようになるといいですね。
そうそう、上級クラスでは向かい合って立った状態から
いきなりボレオ とか いきなり後退のオチョ とか
そんな練習もしてます。
ゼロから なんだって生み出せる というのも即興力を高める大事な要素ですね。
今日は男性に向けてのお話でしたが
せっかく男性がそーいった柔軟なリードを心がけていても
女性が「型」を習ったとおりにしようと頑なであれば意味がなくなってしまいますね。
やはり男女どちらも等しく同じだけの練習が必要です。
ああ コネクションは平等ですものね。 そりゃそーです。
今日は昼ミロも夜のクラスもありません。
また明日ヾ( ´ー`)ノ~
2011年1月28日金曜日
2011年1月27日木曜日
今週のコチャバンバ
1/30(日)16:30~20:00 \2,500- 1drink
今週の日曜日はコチャバンバです。
今月は美味しいパンをたくさんご用意してお待ちしてます。
机の整理をしていて、青山に教室があった頃に作ったクンパル・グッズや
その頃仕入れていた雑貨の残りがでてきました。
麻布十番に移ってからも、しばらくはCLUBメンバーに入会される方への
プレゼントとしていましたしたので
すでに持っている方はたくさんいるでしょうが・・・
今回のコチャバンバで先着12名に
クンパル・オリジナルキーホルダーを差し上げます。
すでに持ってる方は辞退っちゅーことでよろしく(;´▽`A``
こんなやつです。
うわぁ~ かっけぇ~!
でもアメ革なので、色が変わるとロゴが見えなくなっちゃうんだけどね~
( ̄ー ̄; ( ̄ー ̄;
ところで
そうして整理してた中に、ブエノスで輸入したネクタイピンやカフスの
売れ残りもでてきたのですが・・・
閉店SALEでたたき売りにしたって どーしても売れなかったのが
これです。
バンドネオンのカフス(揃いでネクタイピンもあり)なのですが
バンドネオンだといちいち説明されなければイモ虫にしか見えないじゃん・・
と 私も思ったくらいなので
売れ残ったのが当然だと思います・・・・(-。-;)
なぜいつまでも執着して取っておいたのか・・・自分が不思議。。。
欲しい方はお声掛けください。 あげます(;´Д`A ```
今週の日曜日はコチャバンバです。
今月は美味しいパンをたくさんご用意してお待ちしてます。
机の整理をしていて、青山に教室があった頃に作ったクンパル・グッズや
その頃仕入れていた雑貨の残りがでてきました。
麻布十番に移ってからも、しばらくはCLUBメンバーに入会される方への
プレゼントとしていましたしたので
すでに持っている方はたくさんいるでしょうが・・・
今回のコチャバンバで先着12名に
クンパル・オリジナルキーホルダーを差し上げます。
すでに持ってる方は辞退っちゅーことでよろしく(;´▽`A``
こんなやつです。
うわぁ~ かっけぇ~!
でもアメ革なので、色が変わるとロゴが見えなくなっちゃうんだけどね~
( ̄ー ̄; ( ̄ー ̄;
ところで
そうして整理してた中に、ブエノスで輸入したネクタイピンやカフスの
売れ残りもでてきたのですが・・・
閉店SALEでたたき売りにしたって どーしても売れなかったのが
これです。
バンドネオンのカフス(揃いでネクタイピンもあり)なのですが
バンドネオンだといちいち説明されなければイモ虫にしか見えないじゃん・・
と 私も思ったくらいなので
売れ残ったのが当然だと思います・・・・(-。-;)
なぜいつまでも執着して取っておいたのか・・・自分が不思議。。。
欲しい方はお声掛けください。 あげます(;´Д`A ```
2011年1月26日水曜日
オーハ島
そんなわけで月曜日は休みを返上してホームページの修正に
明け暮れました(´_`。)
ともかく直ってひと安心です。
レッスン時間がわからなかったり、とお電話を下さった方々
本当にすみません。
ありがとうございました。
さて、今日のお話は オーハ島について。
千葉のリンゼイさん事件の市橋被告が本を出したそうですね。
まだ裁判も終えていないのに・・・バカなことをしたものだ と思います。
興味深くはあるけれど購入しようとは思えませんが・・・
アマゾンでは現在 予約の段階で1位です。すごいです。
印税は被害者の家族へ なんて生意気なことを言ってるとか。
バカも休み休み言いなさい。このバカ。
どこまで被害者ご家族の神経を逆なでするのか・・・。
2年7ヶ月という逃亡生活では、沖縄離島の「オーハ島」に潜伏して
いたそうですが、
このオーハ島、人口が3名とは驚きですね。
他では現在は1名と出てましたが、どーなんでしょうねえ?
さっき読みに行ったところでは
70代のおじー、おばー、80過ぎのおばー TOTAL3名だとでてました。
3名だとしても つい 単純に考えてしまい・・・
人間はいつか必ず誰でも死ぬもので、
でも都合よく「せーの」で一緒に死ぬことが出来ない・・
その辛さを思うと、ひと事ながら気持ちが沈みます。
それでも3人ぽっちで仲良く暮らす その絆はきっと半端なものじゃ
ないのでしょうね。
この島にも以前は大勢住んでいたそうですよ。台風で家屋が倒れ、
3人だけ残ってしまったとか。
この島に小学校がないので、かつて子供達は久米島まで竹馬で海を渡って
行ったそうです。
ホンマかいな!ヽ(´o`; ホンマらしいですよ。すごいですよね。
東京の人口は1300万人を超えたそうです。
そんだけたくさん居ても、孤独な老人が増えていますが
そんな東京の孤独な老人より、このオーハ島のおじー、おばーのほうが
人に守られているのでしょうね。
海を渡らなければならないけど、隣の島の民宿のおばちゃんが気にかけて
くれてる とか
月に一度来るのか2度来るのか知らないけど、郵便屋さんが気にかけて
くれてる とか
たぶん そんな感じで。
偶然ですが「東京島」を読み終えたばかりだったので
なので目に止まったのだろうと思います。。
いつか行ってみたい気もする・・・オーハ島
現在は1名 と書かれていたことが正しいのなら、
悲しいけれどやはり他の2名が亡くなられたのかもしれませんねえ・・
だったら残ったのが一人になってしまったとしても
そこに残りたい という気持ちなのでしょうし。。
オーハ島のお年寄りがずっと元気にお過ごしでありますように。。
明け暮れました(´_`。)
ともかく直ってひと安心です。
レッスン時間がわからなかったり、とお電話を下さった方々
本当にすみません。
ありがとうございました。
さて、今日のお話は オーハ島について。
千葉のリンゼイさん事件の市橋被告が本を出したそうですね。
まだ裁判も終えていないのに・・・バカなことをしたものだ と思います。
興味深くはあるけれど購入しようとは思えませんが・・・
アマゾンでは現在 予約の段階で1位です。すごいです。
印税は被害者の家族へ なんて生意気なことを言ってるとか。
バカも休み休み言いなさい。このバカ。
どこまで被害者ご家族の神経を逆なでするのか・・・。
2年7ヶ月という逃亡生活では、沖縄離島の「オーハ島」に潜伏して
いたそうですが、
このオーハ島、人口が3名とは驚きですね。
他では現在は1名と出てましたが、どーなんでしょうねえ?
さっき読みに行ったところでは
70代のおじー、おばー、80過ぎのおばー TOTAL3名だとでてました。
3名だとしても つい 単純に考えてしまい・・・
人間はいつか必ず誰でも死ぬもので、
でも都合よく「せーの」で一緒に死ぬことが出来ない・・
その辛さを思うと、ひと事ながら気持ちが沈みます。
それでも3人ぽっちで仲良く暮らす その絆はきっと半端なものじゃ
ないのでしょうね。
この島にも以前は大勢住んでいたそうですよ。台風で家屋が倒れ、
3人だけ残ってしまったとか。
この島に小学校がないので、かつて子供達は久米島まで竹馬で海を渡って
行ったそうです。
ホンマかいな!ヽ(´o`; ホンマらしいですよ。すごいですよね。
東京の人口は1300万人を超えたそうです。
そんだけたくさん居ても、孤独な老人が増えていますが
そんな東京の孤独な老人より、このオーハ島のおじー、おばーのほうが
人に守られているのでしょうね。
海を渡らなければならないけど、隣の島の民宿のおばちゃんが気にかけて
くれてる とか
月に一度来るのか2度来るのか知らないけど、郵便屋さんが気にかけて
くれてる とか
たぶん そんな感じで。
偶然ですが「東京島」を読み終えたばかりだったので
なので目に止まったのだろうと思います。。
いつか行ってみたい気もする・・・オーハ島
現在は1名 と書かれていたことが正しいのなら、
悲しいけれどやはり他の2名が亡くなられたのかもしれませんねえ・・
だったら残ったのが一人になってしまったとしても
そこに残りたい という気持ちなのでしょうし。。
オーハ島のお年寄りがずっと元気にお過ごしでありますように。。
2011年1月22日土曜日
お詫び
ホームページの不具合でご迷惑おかけしております。
只今 メンテナンス中です。
本当に申し訳ございません。
1/22(土)14:30〜15:40 続・入門クラス
15:45〜17:05 初級クラス
17:30〜19:00 モデルノクラス
1/23(日)ボレアーダワークショップ
16:30-18:30 女子
17:00-18:30 男子
¥2,500- 予約制(女性は締め切りました)
只今 メンテナンス中です。
本当に申し訳ございません。
1/22(土)14:30〜15:40 続・入門クラス
15:45〜17:05 初級クラス
17:30〜19:00 モデルノクラス
1/23(日)ボレアーダワークショップ
16:30-18:30 女子
17:00-18:30 男子
¥2,500- 予約制(女性は締め切りました)
隣の会話
すごく久しぶりに「麻布ラーメン」へ食べに行ってきました。
餃子がうまいです。
奥のテーブル席に座り、
ここのテーブルは真ん中を調味料やらメニューやらで仕切ってるだけなので、
隣とは相席をしているような感覚なのですが、
今回は若い女性二人、男性一人の3人組が座ってました。
近いので嫌でも3人の話が聞こえてくるのですが・・・
どーやら3人は何か書籍の編集か、雑誌か、そのような感じの
お仕事をされてる仲間のようでした。
3人はどなたか一人の男性の話題で盛り上がってまして
仮にその話題の中心人物である男性をSさんとしますが、
女性A「Sさんって東北の方でしたっけぇ?」
男性「そうそう、東北だよ。確か新潟だったかな」
女性B 「新潟って東北でしたっけ?」
女性A 「関東なんじゃない?」
女性B 「関東甲信越って言わないっけ?」
男性 「あ、大学が仙台なんだ!だから間違えちゃったんだよー」
女性B 「ああ、そうなんだー」
女性A 「ってゆーか、新潟ってジョウホク地方?」
女性B 「北陸?」
男性 「中部じゃねー? なんかそんなのなかったっけ?関西とか」
女性A 「中部って名古屋とかでしょー?名古屋って何県だっけ?」
女性B 「愛知・・・だったと思う」
男性 「あぶねー、オレ名古屋県とか言いそうだったぁー」
女性A 「ってゆーか何で分けてんのかわかんなくない?」
女性B 「だよねーー」
とまあ、そんな やりとりで かなり笑えました。・ (;´д`)ノ
ジョウホク地方となると、一体どんな字をあてたらいーのかもわからんし。
城北?常北?上北? ( ̄_J ̄)?
新潟県は中部地方で正解ですね。愛知県も中部地方。
中部地方は日本の区分の中でもっとも多く
新潟・富山・福井・石川・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知 の9県です。
一般的な地方区分に「北陸」や「信越」は入りません。
電力会社などで「北陸」という区分も用い、総務省の通信機関に
「信越」や「東海」が加わります。
私はずっと以前、出版社で読者からのハガキを地方区分する仕事をしたり
していましたので、
そーいう若い頃に覚えたことはやたら記憶に残ってます(;´▽`A``
あ、でもこの3人も編集に携わる人達? ちょ ( ̄△ ̄;)
電車の中とかでも、隣の話題に突っ込みいれたくなることって
日常で結構ありますよね。
私も日頃 何気なく話していることで、まったく自分の興味外のことなどは
突っ込まれそうなこともあるのかもしれません。
うっかり「だいすけ・花子が子供できたんだよねー」なんて人前で言わなくて
よかったと、思います。( ´△`)
今日も くだらない話 でした。
餃子がうまいです。
奥のテーブル席に座り、
ここのテーブルは真ん中を調味料やらメニューやらで仕切ってるだけなので、
隣とは相席をしているような感覚なのですが、
今回は若い女性二人、男性一人の3人組が座ってました。
近いので嫌でも3人の話が聞こえてくるのですが・・・
どーやら3人は何か書籍の編集か、雑誌か、そのような感じの
お仕事をされてる仲間のようでした。
3人はどなたか一人の男性の話題で盛り上がってまして
仮にその話題の中心人物である男性をSさんとしますが、
女性A「Sさんって東北の方でしたっけぇ?」
男性「そうそう、東北だよ。確か新潟だったかな」
女性B 「新潟って東北でしたっけ?」
女性A 「関東なんじゃない?」
女性B 「関東甲信越って言わないっけ?」
男性 「あ、大学が仙台なんだ!だから間違えちゃったんだよー」
女性B 「ああ、そうなんだー」
女性A 「ってゆーか、新潟ってジョウホク地方?」
女性B 「北陸?」
男性 「中部じゃねー? なんかそんなのなかったっけ?関西とか」
女性A 「中部って名古屋とかでしょー?名古屋って何県だっけ?」
女性B 「愛知・・・だったと思う」
男性 「あぶねー、オレ名古屋県とか言いそうだったぁー」
女性A 「ってゆーか何で分けてんのかわかんなくない?」
女性B 「だよねーー」
とまあ、そんな やりとりで かなり笑えました。・ (;´д`)ノ
ジョウホク地方となると、一体どんな字をあてたらいーのかもわからんし。
城北?常北?上北? ( ̄_J ̄)?
新潟県は中部地方で正解ですね。愛知県も中部地方。
中部地方は日本の区分の中でもっとも多く
新潟・富山・福井・石川・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知 の9県です。
一般的な地方区分に「北陸」や「信越」は入りません。
電力会社などで「北陸」という区分も用い、総務省の通信機関に
「信越」や「東海」が加わります。
私はずっと以前、出版社で読者からのハガキを地方区分する仕事をしたり
していましたので、
そーいう若い頃に覚えたことはやたら記憶に残ってます(;´▽`A``
あ、でもこの3人も編集に携わる人達? ちょ ( ̄△ ̄;)
電車の中とかでも、隣の話題に突っ込みいれたくなることって
日常で結構ありますよね。
私も日頃 何気なく話していることで、まったく自分の興味外のことなどは
突っ込まれそうなこともあるのかもしれません。
うっかり「だいすけ・花子が子供できたんだよねー」なんて人前で言わなくて
よかったと、思います。( ´△`)
今日も くだらない話 でした。
登録:
投稿 (Atom)