2012年5月30日水曜日

林商店

先日のコチャバンバは駄菓子でした。

懐かしいですね。


駄菓子が懐かしい と言うより駄菓子屋が懐かしいです。


学校のそばにはだいたいありましたよね。


もう ここのところ 紙兎ロペにすっかりハマって
見まくってます。

林商店みたいな駄菓子屋が懐かしいです。








2012年5月25日金曜日

日亜コチャバンバ



Facebook に「今週日曜日はコチャバンバです」という書き込みを
した途端に
本家のCochabamba からお知らせが届いてビビリました。

本家は今日、金曜の夜 10:30からだそうです。
遅いでしょ?
遅いんですよ。お肉の国の人々は夜更かしです。


ちなみに、ちゃんと本家のオーガナイザに
「コチャバンバって名前もらってもいい?」って聞いて了解済みです。

本家オーガナイザのおっさんとは それこそFacebook上でも友達なので
私のアクティビティを見たのかもね と思ったり。
 (スペイン語でも書き込みしたので)



今日はそのコチャバンバの駄菓子買い出しに行ってきます。


コチャバンバ 日曜日 17:00-20:30 ¥2,500- です。





今夜は奈緒先生のSpecial-YOGA ですね。

今月から このYOGAクラスでも クンパルのポチッとが
使えるようになりました。(A とか B とか C とかのカードです)
あるいはクラブメンバーの割引券も使えます。

奈緒先生はわからないかもしれませんね(;´▽`A``
みんなのほうが詳しいでしょうから、教えてあげてくださいね。
「ここにポチッと押すんだよ」とかね。





それではまた≧(´▽`)≦







2012年5月24日木曜日

杖の紳士


今日、電車に乗って、結構混んでて、

私の斜め前に 杖を持った上品な紳士が立って、

すぐに立ち上がったら ほとんど同時に すごく素晴らしい
本当に素晴らしい笑顔で そして丁寧に「大丈夫です。どうもありがとう。」と
言われ、ほとんど同時に その後ろにいた(私の向かいの席の)男性も
立ち上がって 、でもその方にも、本当に最高に素晴らしい微笑みと丁寧さで
「大丈夫、どうもありがとう。」と言われたもので、

結局、私も向かい側の男性も 、そう きっとこの男性も その笑顔と
柔らかさと丁寧さに一撃されてしまって、すごすごと座ってしまって、

座ってしまったすぐ後には

でも断られたのだからすぐに降りられるのかもしれない と思ったけれど

そうして電車は 2駅過ぎ、4駅過ぎ、どんどん混んで来て、6駅過ぎてゆき、


もう一体どうしたらいいかわからなくなって、
斜め前の年季の入った杖で床をぐっと押して踏ん張ってる足を見つめたまま
泣きたい気持ちになってきて

もうこんなの嫌だよー と思ったら心臓がドクドクしてきて
やっぱり立ち上がって「あの少しでもお座りになって下さい」と言ったら
本当に信じられないくらいのあたたかい笑顔と柔らかな物腰とで
「どうもありがとう。それでは甘えます」と言って座って下さったけど、
それからたったの2駅で 降りていかれた。
降りる時も丁寧に私にも、向かいの男性にも頭を下げられて。

もっと早くそうすればヨカッタのに という激しい後悔と同時に

ああ この人は通勤でこの電車を毎日使っていて、きっと毎日毎日
このようなことが1日2回ずつあって、そうして色んな
人間のあれこれを見ていて日々が流れているのかもしれない、

と考えて  なんだか 気持ちがふさいでしまった。




あんな 仏様みたいな笑顔はずいぶん久しぶりに見た気がする。

ノックアウトだ。

完全に。








2012年5月17日木曜日

素敵なバースデー


わーい!
またお花がいっぱーい!!

きれい〜〜っ!




お花のもつ柔らかいパワーってすごい!!

部屋がぜんぜん変わるんだよね。  空気が! ぱっと!!!


画像がイマイチ君ですみません。
すっごいキレイなのに・・・







最近  花や 木や 風や 月や 自然の美しさに見惚れてしまうのですが・・

コレこそが 年を重ねるということぞなもし??



たくさんのお祝いをありがとうございます。
メッセージをくださったみなさまありがとうございます。






こりゃまた 完璧なこのBlogファンからの贈り物って感じですね(;´▽`A``




ガッツリご飯にかけて食べるぞ〜っ。

しつこいけど、この ちりめん山椒を麻婆豆腐にまぜて食べると
めちゃうまですがな。






こんちゃんが前にくれた 青森のりんごちゃんシードルを
特別な日用にとっといたので、キンキンに冷やして飲みました。

うま〜〜〜っ。


シャンパングラスは結婚式のときに りかこさんがくれたのだよ。







で、よく見ると ちょびが・・・・・











で、 で、 今日の夕飯のメインは


じゃじゃーんっ




コラーゲンたっぷり マグロ君です!

これもプレゼント!!  どんなやねんっっ!!!!



でも 会えて嬉しいよ〜およ〜およ〜おっっっ(ノ_・。)





メッセージもさ、 ほんと「久しぶり〜」って いう人から
いただくとね、
なんかね、 ほんっとに嬉しいですよ。

今は教室来てなくても、いいんです、そんなこと、

声掛け合えるって 素晴らしいじゃないですかっー。


元気?  元気だよ。  またね。



素晴らしい!!!





ねえ、幾つになったの? って直球投げてくる愚か者もいるのだが( ̄ー ̄;
ふふふ




幾つだっていーのだ!

年を重ねるごと、素晴らしい出会いがたくさんある日々に感謝なのだ。





大好きな人たちが元気でいること、

それが何よりもの贈り物です。  



まして一緒に踊れるならなおさら嬉しー。


ありがとうございます。




謝謝






2012年5月15日火曜日

ファナのアクシデント

タンゴを始めた方は
時に異常なほどに このダンスにのめりこんでしまったりします。

ちょっと・・ヤバいかも・・みたいな人をこれまでに
随分たくさん見てきたのですが、



昨夜 ふと気付いたら6時間ずっと タンゴの動画を見てました。


やっぱり私は重症だ。
思えばこの17年間ずっと重病人だ。
不治の病だろうな・・・・と 考え込んでしまいました。


タンゴを始めた頃、最初のうち5年くらいは
いつもビデオテープを何度も何度も巻き戻したり、一時停止したりして
繰り返し同じものを見てました。
そんなにたくさんの数があったわけではないので。

それで仕舞いには切れてしまった ということがよくありましたから


昨夜のように6時間 スイスイと気になったところでポチッとして、
もう一度見たければまたポチっとして・・なんてことを
実に簡単に出来てしまうなんて・・・・ 


ほんとほんと素晴らしいですね≧(´▽`)≦


もうこれ何度も言ってるけど。。。。






その6時間のほとんどは チチョ・ファナを見てました。


ファナが美しすぎて息が苦しい・・とか思いながら(笑)


この二人は  ほんと山のように、
永遠のようにたくさんある動画の中、
こんなにもパーフェクトなファナにだって
アクシデントが起きることもあるんだ、と知ると

なんだ ファナも人間だったのか なんて嬉しくなります(;´▽`A``









2:20頃から 周りの観客が気付いてざわつき始めるのですが・・・

なんだろう? 靴から指でも出ちゃったのかな?


女性のタンゴシューズは時おり 履き込みの浅い靴があって
ちょっとしたピボットの拍子なんかで 指が出ちゃうことって
あるんですよね。

私も経験ありますが、すごく気持ち悪いです。


それを、こんな風に とりのぞいて(?)
その間 チチョは テケテケ動いてて 可愛いね。

ってゆーかダリエンソでヨカッタよね。
その次に踊ってる坂本龍一の曲でそーなったらどうしたんだろう??








チチョのインタビューVol.3

 一体どーしちゃったんだよー(-。-;)


すんません。
やっと とりかかりました(笑)

ばっくれようと思ってるわけではありません。。

ちょっと待ってて〜ん。