2012年3月31日土曜日

女は強し



つい先日 アニータが元気な赤ちゃんを産みました!!

今月号のクンパルTime's で写真を紹介しますね!


臨月にはびっくりするほど大きなお腹で、
ひょっとして双子じゃないの?なんて言ったりしてたのですが、
可愛い女の子1人でしたよ。


でも お産は結構タイヘンだったみたいで、つい一昨日の話では
感染症に注意を払うためまだもう少し入院 なんて言ってましたけどね、

でもこうして私と話してるくらいだから大丈夫って感じです。
ヨカッタね。 アニ。


いろいろ驚きをくれる彼女ですが、本当に予定日のギリギリまで
レッスンもやってたようです。

  じ「気をつけてね」

  ア「うん、大丈夫」

  じ「ほんとに大丈夫?」

  ア「うん、ほんとに大丈夫。ミロンガとワルツだけパスする」

  じ「・・・・・・・・( ̄ー ̄; あ そう・・」


ずっとこんな調子でしたよ。


私には経験がないのでわかりませんが、大丈夫って言ったら
大丈夫なのかもしれない・・・と思いつつ心配してたのですが

でも決定的に


あら まあ・・ほんとに大丈夫らしい・・・・


と納得してしまう動画を見てしまいました・・・・。






Melina Brufman y Claudio Gonzalez






この後、ほどなくして こちらも無事 出産されました様子です。
クラウディオ・ゴンザレスが Facebookに、クラウディオそっくりの
超かわいい赤ちゃんの写真を載せてましたよ。


いやはや・・

スゴいですね。


彼らの身体能力を受け継ぐ子供かと思うと 楽しみですね〜。

ほんとのサラブレッドだなあ〜〜〜。。




アニータもメリーナもおめでとうございます!!!








2012年3月30日金曜日

みょうが味のタンゴ


タイトルに関してはわかって下さる方が
わかってくれればそれでよいです って感じで
何言ってんの?って方にはすみません って感じです(^▽^;)


ゆうべは 課外授業? というか 遠足? というか

よそのミロンガへお邪魔し、遊んできました。



楽しかったです。

なんかこう・・・非常に勉強になりました。


ともかく素敵で、 集まってる方々が 余裕しゃくしゃくで
適度にゆるみがあり、 マナーが良く、 楽しんでる。

品がある。

ひとことで言うなら 「大人」


圧倒されるほどの 「大人」




ああ、タンゴってこうだった  そうだったのだ


いけない うっかり忘れてたかもしれない


タンゴ って    



タンゴだったんだあああああああああああ






まったく上手く表現できませんが
私の心の中はそんなふうでした。


主催されてる方の心意気を見た気がします。

ミロンガって 本当にそーいうものなのだな と思うのです。



長い月日を得て、主催者の気持ちに沿った形に整えられていて、
だから来てる人たちが心地よく安心している。



ちょっと話がそれるかもしれないけれど
「若いコにタンゴは難しいよね」というのはチョイチョイ
議論されてることで(私の中で)
いや、しかし単純に年齢の若いだ 年だ ではないのですが・・


つまり「おじさんと顔つけるのがイヤだ」とか言う
若い(あるいは若ぶった)女性とかですね 男性もかもしれないけどね


そーいう人には ひょっとしたらタンゴは無理なんじゃないか?って
思うことが チョコチョコあって、

でも その度に「いやいや、別に顔つけなくたって踊れるわけだし
ってゆーか 顔つけるかつけないかは自由だし」と
言い訳(何に?)をして
心の隅にその都度追いやって 「この問題はまた今度・・・」に
しているのですけど、



クンパルは比較的 若い方が多く集まりますから
特にその辺は 非常に気を配っていて
イヤだったら無理にくっつかなくてもいいんですよ という
ポジションで(←逃げてる?) やっています。

確かに くっつくことが第一ではない。

心の距離が離れているのに くっつくことは出来ないもの。



でも・・・・


私達は  タンゴ を踊るのですよね。

そこなんです!!




ああああ うまく言えないですが


単純に顔をつけるのがいい とか 悪い とか
抱き合うのがいい とか 悪い とか ではないのですが

でも

アルゼンチンタンゴ という ブエノスアイレスで育まれた
ひとつの大衆文化の一面であることは疑いようもない部分なのです。

そして それを忘れてはいけない。


タンゴらしさ を忘れてはいけない。



そーいえば この主催者さんの言葉に
「タンゴらしくあるには タンゴらしくないものを省いていけばいい」
というようなのがあった気がする・・・・



東京はブエノスアイレスの 真反対に位置します。


私達は ブエノスアイレスの大地を感じ取ることが出来るはず。



アルゼンチンタンゴは相手を思いやり、お互いに相手に身をゆだね、
心を寄せ合う踊りなのですよね。



例えば 初対面の人と踊ることは確かに難しいことなのですが、
それでもタンゴという1つのアイテムを共有した二人のなのですから
その時間を大切に踊りたい。




それらのことに 気付かされ 感動したミロンガでした。



タイヘン勉強になりました。



また行きます(^▽^)/




ありがとうございました!!!


2012年3月20日火曜日

やべー


また 間違えちゃった!
今週じゃなくて
来週だね 

木曜日が休みなのは。  ごめんね。


今週の木曜日はいつも通りだね。


来週の木曜日は休みだね。


ごめんちゃい。





明日は 相棒10 最終回だ・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。


及川くんオシマイだ・・・・


あ〜あ








今日の予定 今週の予定

今日 ヒーロWS 16:30


でも夜のカミナンド・ミロンガクラスも
いつも通りにふつーにあるなり。



木曜日の「続・入門」「初級」はお休みなり。


木曜日の夜、誰か一緒に茗荷谷行かへん??



2012年3月18日日曜日

スタジオ・ライブ



ふぁ〜〜〜 (´ー`* )))) ((((*´ー`) 


やべ〜〜っ 


今日のスタジオライブ   


 すっげーよかったーー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャーーっ






お越し下さった皆様 どうもありがとうございました!










ハッキリ言って 今日来た方は マジで超〜〜っお得でしたわよ。
ほんっとーに。


ほんっとーーーーっに ね!!




素晴らしい演奏でしたね。


音楽っていいですね。




気持ちがいいっ!!


予定してた時間もだいぶオーバーしました。
お陰さまで満員となり、テーブルが足らなくなりました。




いつもは踊りに来るスタジオなんだから、みんなが緊張しちゃうかな・・
窮屈な感じになっちゃうかな・・・と アレコレ心配しましたが、
でも ぜーんぜんそんなことなくて、超リラックスして
たーくさん おしゃべりも弾んで、
本当に全体が一心に集中してる・・・気持ちいいですね〜〜〜っ!!




最後には 大サービスでバンドネオンの中身まで見せてもらったし!!!


一斉に覗き込んで楽しかったね〜〜っ。






みんなを見送ったあとも、しばらく私達は早川さん&京子ちゃんと
話が尽きませんでした。




ライブの中で出てきた話だけど・・・


私が以前、早川さんと舞台をご一緒させて頂いたことがある
って話がでてね


あのあと 一生懸命思い出そうとしたんだけど・・


あれって もう13年も前のことだったわ(;´∀`)




早川さん随分お若いときから活動されてたのだろーなー 
なんて ちょっと思ったりしてね。 ははは






早川さん&京子ちゃんを見送ったあともまだ
私達は興奮してて






荻野 華一 バンドネオン ソロライブごっこ をして遊びました。














あはははは(;´∀`)


いつかはこんな日が来るのでしょうか・・・?








うちってさー  ライブやるのもいい感じだね〜。
すごくいいね〜。






またやりたいな〜〜〜。