2015年6月14日日曜日

パソコン事情により

久しぶりにこのblogのヘッダー画像を戻しました。

去年だったか、愛用のmacのOSをmavericksに変えたら
YouTubeは見れなくなるし、
このBloggerの管理画面には入れなくなるし、
踏んだり蹴ったりで
でももうアレコレいじるのが面倒になってしまって
えーい どーでもいーや って感じだったんですけど

いつまでもそーゆーわけにもいかず
怖々と腰が引けた状態で 今出てるOS  Yosemite に変えてみたのです。

で、今のところ 概ね解決された様子で

それで超久しぶりにこの管理画面に入れた ってわけです。

すみませんね、
こんなどーでもいい話。
長々と。


明日は休みだ〜〜!!




2015年5月11日月曜日

勢いついてますっっ



ラ・クンパルシータ という名は
タンゴを好きな方にとっては、あまりにも馴染み深い名前ではありますが

タンゴを知らない方にとっては
難しい単語ではあるかもしれません。


お店などで領収書を頂いたりする場合は、ゆっくり
「ラ・クンパルシータ!ラッパのラです」なんて繰り返し
言ったりするものですけど。


先日、スタジオのエアコンクリーニングをお願いし、頂いた領収書はこーなりました。




















なんか勢いついてますっっ!





2015年4月29日水曜日

ゴールデンウィークのご予定

じんわりゴールデンウィークへ突入しとりますな。。

私のゴールデンウィークでの最大の楽しみは ボクシング

   マニー・パッキャオ 
     VS 
    フロイド・メイウェザー  


この超超超ビッグマッチ です。今世紀最大の対決ですよおおお。

もう今じゃリングサイド席が1500万まで上がってるって話です。

すごいんですよ。
本当に。この試合はスゴいんです。

私はね、どうしてもパッキャオに勝たせてあげたいんですよねー。。
大好きなんですもん。

まあ、どっちが勝ったとしてもね、ボクシングはこれで1つ時代が
変わるのだろうな ってことは間違いないのですね。

あああ。

もうずっとずっと、この2人の対戦は期待され続けてきたのですが
どうしても叶いませんでした。これまで。

それが、ここへきて、

まあ、2人とももう年齢的にね、今やらなきゃ っちゅーことも
あるでしょうけどね、

メイウェザーがFacebookで契約書のサインをUPしたことで、
この世紀の対戦が知れ渡ることになり、
なんとそのFBが出た途端にラスベガス中の全ホテルが満室になったって
ことですよ。
すごいですね。

2人のファイトマネーなんて ちょっとした国の国家予算ですもん。


ところで、我が家のビデオは自動録画設定がされてまして
まあ、そーゆーのは おぎりんが係でして、私は何一ついじれませんから
詳しいことはわからないのですけども

オート録画って言うんでしょうね。

たぶんね「格闘技」とか そんなキーワードで録っといてもらう みたいなね。

そしたらですね、
うちの録画記録に ズラッと毎週きっちり

  「美少女戦士セーラームーン」 が録られてるんですよね。


戦士に反応しちゃったんですかね。


はは。



ゴールデンウィーク、5/ 4-5-6 の3日間はワークショップです。
ぜひクンパルウィークにお越しくださいまし^^




2015年4月20日月曜日

踊ることの面白さ

先日 オリジナル・ラブの田島貴男さんの声がセクシーだ というのを
書きまして

以来 頻繁にそのセクシーな声に聞き入り、メロメロになっているのですけど

で、田島さんのBlogをも見に行きましたら

4月2日のDiaryに「歌うことの面白さ」というのが書かれてました。


一部抜粋しますと

 歌は、スポーツと同じように体を使うけれど、
 スポーツではない。
   歌うほど、表現は深まり、謎も深まり、人生と繋がってきて、面白くなってゆく。
 歌はスポーツではなく、芸であって、
   その追求は、始まってしまえば終わりがない。

          引用元 (ORIGINAL LOVE OFFICIAL WEBSAITE 「Diary」


これを読んで ああ 踊りと同じだなあー と思いました。

この続きを 「歌」と書かれている部分を「踊り」に変換して
抜粋を続けます。


 踊りの面白さ、素晴らしさ、不思議さに気づくときは、
 「踊ること」の発見があるときで、
 踊りがどんどん良くなっているときだ。
 「踊ること」の不思議さ、面白さ、素晴らしさに一度気づいたなら、
 その人が踊り続ける限り、
 ずっと「踊ること」を発見し続ける長い長い旅がすでに始まっているのだ。


実際の彼のDiaryは 「踊り」の部分がすべて「歌」で書かれてますよ。


この方、ボクシングも自転車も寄席もお好きで
もし出会っていたなら きっと恋に落ちていたのに だなんて
勝手なことを妄想したりしてます(笑)


ふふん。






2015年4月13日月曜日

やれやれ・・・ですな。

最近ニュースになってました

 エコキャップが実は世界の子供を救うワクチンになってなかった!

ってやつ。

オイオイっ。 冗談言うなや。


うち、専用の回収袋 買ってあるんです。
このNPO法人 エコキャップ推進協会からそのように言われてましたからね、
大きな袋。

この袋を大きなダンボールにハメ込みまして、使ったキャップを
きちんと洗っては乾かし、ポイポイと入れてせっせと集めてるわけです。

で、一杯になると 業者さんに回収に来て頂きます。もちろんお金払います。

ただゴミになるはずのキャップを何かの形に変えましょう というのだから
幾らかかかって仕方ないものと割り切ってますし、
手間がかかるのも仕方ないと 承知しておりますとも。


でも、こーいうお知らせを見ると 複雑ですわな。

やれやれ・・・です。


今後正しい形で使われてゆくことを願うばかりです。


針が混入してた なんて聞いたら 本当に本気で怒って
そこで作業されてる方々を心配してたんだけどなー。。。。


ふう・・・。