2013年9月17日火曜日

NAPTA感謝祭ミロンガ


台風・・・ほんと どーなるかと思いました。


朝 早く NAPTA棚田会長から参加会員に

 「私達が集合する頃が一番 危ない時間帯かもしれませんが
  飛来物などに気をつけて 予定通りに集合してください」

とメールがあり、

事実 遠方の先生方は電車が止まってしまい来れなかったりもしましたが、

予定開催時刻 14:00に 無事開会できました。


こんな大変な天候の日に集まって下さった皆様
心より御礼申し上げます。どうもありがとうございました。

「今日行くのどーしよっかな って思いましたけど・・
 来てよかったです」

帰る頃には 皆さんに口々にそのように言っていただき
とても嬉しかったです。



あたくし・・・今年は、去年に比べ ずいぶんモテまして(^▽^;)
たくさん踊りました!!
なんか すごく楽しくてはしゃいじゃいました(笑)

あのようなイベントは 何年ぶり とかの懐かしい方々にも
思いがけず再会できるところが、本当に嬉しいです。


私が銀座で勤めていた頃の(ホステスさんとかじゃなくて・・・)
生徒さんとも 何年ぶりかでお声掛けいただきました。
82歳になられた とのことで、
変わらずお元気で また一緒に踊れたことに じーーーーん と感激しちゃいまして
泣き踊りになってしまいました。


「いつもBlog見てます。」と言ってお声掛け下さった方もいらっしゃいました。

「実物(?)にお会い出来て嬉しいです!」なんて言って頂き
照れくさく、でも とてもとても嬉しかったです。


実際、とくに地方の方などは このBlogを読んで下さってる方も
多くいらっしゃいますが、なかなかお声を掛けて頂けることは少ないものです。
そりゃそーですよね。
すげー怖かったらどーしよ・・とか 思いますよね。

昨日の方は よくぞ勇気を出してお声掛けてくださいました!
ありがとうございました。
またいつかぜひ踊ってください。


クンパル生はちょっとした課外授業か、あるいは遠足といった感じでした。

たくさんの先生方に「クンパル生は明るくて、仲が良くていいね」ということを
言って頂き
更に「みんな とっても良い踊りをする」なんて褒めて頂き(!!)
先生は有頂天でしたぞ。

でかしたぞ!!!



課外授業のちょっとした刺激があることによって ホームの安らぎや心地よさも
再認識してもらえるようでありたいな と思いました。

そんなホームづくりを やっぱりしっかりやっていかなければいけないな、と。


そして、
課外授業のちょっとした刺激があったことによって
「よし!練習がんばるぞ!」
と 各自がなったのではないかな と思います。


がんばりましょ。




そーいえば・・「うさぎ 可愛いですね」と声を掛けて下さった方もいたな〜・・

ちょびにもファンがついたか・・・・

ふふふん





どうもありがとうございました^^




2013年9月14日土曜日

イタリアのダンサー

pivotでは 少しですが 衣類の扱いも始めました。

ありがたい事に 北から南まで お会いしたことのない方が
インターネットでご注文頂きます。

不慣れで手際の悪い 通販ですのに、どちらのお客様も大変
あたたかい方ばかりで・・・

なんか 思い切ってやってみて良かったな〜 と
そればかり思っています。

いや ほんと 情けないくらい 間違えばかりなんですけどね(T_T)
「とっても このスカート楽しみにしてたんです!」と言って
お一人で色違い2枚とか3枚 ご購入される方もいらっしゃいます。


今 pivot で もっともフィーバー中なのは
シューズより イタリアのお洋服でして、「フルート」というシリーズの
スカートやパンツはどれもとっても綺麗です。


イタリアのミロンガで 女の子達がどどどーーっと みんなで
このフルートのスカートを着ている写真を販売店さんから見せて頂きましたが

グリーン・ゴールド・ピンク・レッド・シルバー ・・・・

それは それは華やかで美しく  ものすごーく可愛い
夢のような光景でした!


イタリアでは 主に ファウストとステファニーというパレハが
フルート商品を身につけて踊ることで、大々的にアピールしています。



それと ずっと以前から イタリアで活動している ダンサーがもう1組

クラウディオ・フォルテ と バーバラ です。


彼らがイタリア人なのか、アルゼンチン人だけどイタリアで活動してる
だけなのか ちょっと微妙にワカンナイのですけど

でも もう長いこと、イタリアで人気の シラクサ・タンゴフェスティバルに出ています。



フォルテもね、
数年前より ここ最近すごーく踊りが良くなったんですよね・・・

 なんか上からな言い方だけど(;´▽`A`` はは


いや、ほんと 最近のフォルテ・バーバラはいいです。


Z とかで流す映像
あれ いつも私が作ってるんですけど
あれにも 幾つかフォルテ・バーバラ入れてます。


ああ、それで その2パレハが 珍しくちゃんと振付けをして
ユニゾンつくって 今年のフェスティバルで見せてくれたようなんですね。

(いつもは ほとんど即興で踊るダンサーです)


それが もう  すっごいんですよ。


とにかく うまい。  きっちり こなしてる。


曲はピアソラの「フラカナパ」だなんて、とんでもなく難しい曲です。

舞台人なら誰でも一度はこの曲を使ってみたい と思うような曲ですけど、
いや しかし 難しい。。





ね? かっこいいべ?


それで、この動画でステファニーとバーバラが着てるのが
フルートのお洋服です。

こんなかっこよく踊られちゃったら 同じの欲しくなっちゃいます。

バーバラちゃんの おP2がでちゃってるのは 気にしちゃ駄目です。
いーんです。 こんだけ うまけりゃ。


いーんです。




台風がちょっと心配ですね。
明後日のNAPTA感謝祭ミロンガ 大丈夫かな〜・・・

NAPTAのミロンガで まやちゃんもフルートのスカートを
着てくれるそうです。
あと、安部恵先生も全身pivotで踊ってくれます(笑)
私もフルートのスカート 着て行きます('∀`)




こんど フォルテ・バーバラについて
記事書きますね。

じゃ また。





2013年9月13日金曜日

まひるのミロンガ


先週から再開した「まひるのミロンガ」。

1回目できっちり以前のレギュラー陣がしっかり顔を揃えて下さいまして
本当に本当に嬉しい気持ちでいっぱいでした。

高齢の方も多いのが このミロンガの特徴でありますから
元気でまた一緒に踊れる というのは 
ほんとに有り難いことです。

冗談のように
毎度金曜日に会うたびに「病気の話と天気の話ばっかりよね〜」と
言い合って笑っていましたが、そしてあの日のまま
またしても病気の話と天気の話ばかりで しかし盛り上がりました。


まひるのミロンガといえば  
どーしても思い出すのが あの震災です。


あの日


3月11日 金曜日でした。 ちょうど私達は「まひるのミロンガ」の
真っ最中だったのです。


あれから2年半が経ちました。


あの震災の後、買いそろえた 非常用の食材なども
そろそろ賞味期限が切れるものもあり、

先日 リュックを開けて 見直し点検をしました。

あの時は 夢中で荷造り(?)したけれど  とても災害時に背負って歩けない程の
重量があり 驚きます。

いや、非常時だから 担げるかな?



期限の近い コンビーフ缶は ポテトサラダにしました。




そして また新たに リュックにつめるものを。




オリンピックが東京に。
これは まったく素晴らしいニュースです。
もちろんわくわくするニュースですが、

でも同時に ここへきて 被災地でいまだご苦労されてる方、
進まない復興、
震災による直接死者数に、関連死 死者数(避難所疲れ・病気・自殺など)の数が
近づいている(!)などという
悲しい報道などが一気にあふれ

 ああ・・・それどころではないんじゃないかニッポン・・・という

手放しで喜べないような・・・ 複雑な気持ちです。。。。


でも
毎日見る東京タワーに「2020」の文字が出ていると
やっぱり その日に思いを馳せて わくわくしますけど ね。




今日は金曜日ですが、「まひるのミロンガ」はありません。
まひるのミロンガは来週です。

今夜はプラクティカ-Zです。

カレー曜日です。







2013年9月5日木曜日

新学期

引っ越しして以来、毎朝ベランダで体操をするのが日課になりました。
越したのは5月でしたから。季節もちょうどよく。

夏は暑いですが、でもやはり気持ちよく。

そろそろ秋の気配ですが、早くも
「寒くなってせっかく出来たこの習慣を止めるのは嫌だなー」と思っています。

どーしよっかな・・・ 寒いのほんと キライだし。

家の中じゃなく、外の光を浴びるってとこがいいのにな・・・・





クンパルも新学期が始まりました。

今週から平日のクラスが15分遅くなったのですが
週のはじめはすっかり そのことを忘れていて

7時5分前になっても誰も来ないので

「おかしいね・・・・」と言ったら

まやちゃんに  「先生・・あの・・・今日からですけど・・」と言われ


はっっ とした次第です。



先月までの木曜日の初級クラスは本当にいい空気でした。

上手になるぞー  タンゴ踊れるようになりたいぞー  という気持ちが
ひしひしと伝わってくると
こちらも ものすごくやる気になりまして

このクラスが水曜日に移りましたが あの空気も そのまま移動して
これからも 気持ちよく練習出来たらいいな〜 と 思います。


新学期 よろしくお願いします。





2013年9月3日火曜日

にくをくう


夏バテとか なんとか ご心配おかけしました。
ほんと 元気ですんで 大丈夫です。

「肉は寿命を縮めるそうですよ」と忠告下さる方なんかも
いましたが 
あれでしょ? 最近ちょっと流行ってる 本でしょ? 知ってるよ。
ちょろっと読みました。

逆に「長生きしたけりゃ 肉を食べなさい」という本もでてて


いやはや飽食の時代 ですよね。

ありがたいことです。


わたくし こだわらず なんでも美味しく ありがたく頂きます。


肉に関しては ほんとよっぽど意識しない限り つい食べなくなるタチなものですが
やっぱし食べると 本当に元気がでます。


この肉はとびきりうまかったっす。
焦がしネギにすりおろした生姜とポン酢でソースを作りました。

アルゼンチンを思い出します。

なので、マテ茶も飲みました。 肉とのバランスは やっぱマテ茶ですわ。



これから 秋は美味しいものがいっぱいですね。

そろそろ大好物の秋刀魚もでてきました。

もう好きすぎて困ります。 秋刀魚LOVEです。
夢中になり過ぎて 写真を撮るのは つい忘れます。




今日もまた食べ物の話だけでおしまいで

えらいすんまへん。


また明日^^