2012年12月19日水曜日

悪夢



データが全部飛んだ・・・・・


=( ̄□ ̄;)⇒










2012年12月14日金曜日

クンパルTime'sに新企画が書かれる日

今日のレッスンで「カラダのしぼり」のお話をしてて

「あー見せてあげれなくて残念だ」といって、

「じゃあ、おぎちゃん全身タイツでやってよ」ということになり

「俺だけじゃヤダよ。全員。 今日はタイツの日です って」






クンパルTime's のカレンダーに
「タイツの日」というのが加わったら?

誰も来ないね・・・(;´Д`A ```  ははは



そろそろ12月も2週目で みなさん忘年会など
忙しいのでしょうけども・・

昨夜はずいぶんたくさん来て下さいました。


ちょっと疲れてるかな?という方も多かったですが・・・

「師走」という言葉はどーも追いかけられますよね( ̄ー ̄;


元気で乗り切りましょう!


今日はゼットです。


カレーにはたくさん生姜を入れます。
風邪予防に ね。








2012年12月8日土曜日

夢の世界

いい演奏をタップリ聴くと
「お腹いっぱい」というような カラダの中を良質な空気で
満タンに満たしたような、そんな感じがします。


Forever Tangoの演奏を聴いていて、ふと
ブエノスアイレスのセナ・ショー(ディナーショー)に行く時は
だいたい超眠い時間で、夢か現かわからないようなふわふわした
感覚の中で、ものすごくいい音楽が流れてる とんでもなく気持ちのいい感じ、
そんなことを思い出してました。


てっきり現在はForeverは活動がないのかと思い込んでましたが
なんのキャストや構成は変化しつつ2012年バージョンもあったようです。

どこの国でやってたのかな・・
見たいな〜。



ところで、これ 昨日書いてた
Fabio Narvaez & Lorena Yacono です。

Facebookのアカウント持ってない方でもたぶん見れるのではないでしょうか?
たぶん。。

私、もう100回くらい見ました(笑)

今夜も帰ってすぐにまた見ました。


すごく飛んだり跳ねたりするわけじゃなく、
臭い芝居をするわけでもなく、
徹底した無表情で、
曲の一番いいところで実に10小節以上もカミナンドだけをし続ける


曲の一番いいところでカミナンド ってーのは今ではすっかり定番(?)な
手になってるような感じがありますけども
この当時は本当に斬新で、
これほど他の動き、特に手の使い方がズバ抜けて上手だからこそ
いきてくるのだ ということがよくわかります。



ああ、劇場で見たいな〜。
Forever!!!



2012年12月6日木曜日

もうひとつの見どころ


Forever Tango 2003 国際フォーラム

懐かしいな〜。

もちろん見に行きました。

そのころ自分がタンゴにどんな思いを持っていたのか・・
Forever の音楽を聞くと思い出します。

音楽ってそーいうものですよね。

その時の自分の状況の思い出が音とセットになっている感じ。



本当にForever の音を聞くのが好きでした。
クラシックが大好きでしたから、その影響かもしれません。

つまり、Foreverのタンゴは、いわゆるタンゴが持っている
いい意味での独特の泥臭さを可能なかぎり削除して
洗練させ、お洒落に、優雅に、ゴージャスにさせてしまったのです。

タンゴにはあの泥臭さがあるところがいいのに! 
そーなんです。
確かにそう。

タンゴのあの哀愁が、タンゴそのものなんですよね。

それを削除してしまったらタンゴではなくなってしまうではないか!

そこが難しいところなのでしょうが、それをやってのけたのが
Foreverなのだと思います。

この音を聞けるなら世界中を追いかけたい!と本気で思いましたからね。


当時仲良くして頂いてた、私よりずっと大先輩の女性のお友達と
よく「Forevre ドライブ」をしました。

ひたすらForever をかけて、聞きながら車に乗ってるだけ というの。


それから、すごくいいオーディオとスピーカーを積んでる
こだわりのTAXI がある というのを、どっかから聞き出して
予約をし、わざわざForever を聞く為だけに
そのTAXI に乗ったこともありました!(笑)

若いよね・・(;´∀`) ははは

今 あのTAXIあるのかなー・・・

音楽を聞くためのTAXIなので、CD持込み自由なんですよ。もちろん。


Foreverの見どころは亡くなってしまった、カルロス・ガビートだと
言いましたけども、
実は私は、この2003年は DVDを開くたびに真っ先に見る場面があります。
ガビートではなくて。。。


1部と2部に分かれていて、2部の2曲目なのですが
ファビオとロレーナというペアのダンスが
どーにもならないほど好きです。

もちろん今の私は即興でつくってゆくタンゴが大好きですけども、
その一方で、このようなタンゴタンゴしたものも
別腹で好きです(笑)

ショータンゴでありながらあまり動きがないんですね。
しかし表情や視線の使い方があまりにも切なく激しく、
そして彼らのカミナンドの美しさといったらもう!!!



あああ・・・・


私が好きなショータンゴと言ったらやはり一番は、これ!!なのです!!






2012年12月4日火曜日

金曜日、来て下さった方々ありがとうございました。

例えばね、 すごく美味しいラーメン屋さんを見つけたら

大事な人とか、好きな人達にそれを伝えたくなりますよね。


すごくいい曲を聞いたら、教えたくなるし、

面白い映画を見たら、大好きな人達に「よかったよ、見なよ」って
言いたくなります。


それは共有したいからです。

同じ感動を共有するのは気持ちがいい。

共感してもらえると嬉しい。



先週の金曜日も、まったくそんな気持ちになりました。



私達が これすっごくいいよね って思ってるものを
じゃんじゃん見せて、

   ね?いいべー?   って言って

   うん うん、すごく いいね。 って言ってもらえて。


思えば、このスタジオをつくってゆくのも
ずっとずっとそうしてやってきたんだなー と つくづく思います。



感動を共有することを少しずつ少しずつ重ねてきました。



これからもずっと少しずつ感動の共有を重ねてゆこうと思います。




昨日は久しぶりに爆睡しました(^▽^;)