2012年8月31日金曜日
2012年8月29日水曜日
2012年8月28日火曜日
元はピンク色だったはずのシャツとか
捨てる勇気! とか
断捨離! とか
シンプルに生きる! とか
なにかと そーいったタイトルの書籍 いまだに本屋で目立ちます。
わりと長いブームですな。
そんなの出来る人は そーいう本は買わないんだろーな・・・
うーん。
私も去年 よーし 要らないものはどんどん捨てて
必要最低限なものだけにしようぞ! と張り切ったのですが
ダメでした。
そもそも割とあっさりパッパカ捨ててゆくほうではありますけど
あーいった本で見るほどのシンプルさ ってーのは難しいですね。
愛着があるものはやっぱり捨てられない というか
捨てよう という気がぜんぜんおきないのですけど。
おぎりんは 毎年毎年 夏になると私が上にはおるシャツをみて
「それ・・・・かなり長いよね・・・・・」と冷ややかに言います。
長いどころか20年くらい持ってるものだから自分でも驚くけど。
これ
これは作った当時も仕上がりが嬉しくて その頃のBlogに載せた覚えが・・・
当時はBlogってまだなかったかも。
レンタルCG の日記が流行ってたんだったかなー・・・。
で 今日はたくさん掃除して整理整頓しました。
また明日o(^▽^)o
断捨離! とか
シンプルに生きる! とか
なにかと そーいったタイトルの書籍 いまだに本屋で目立ちます。
わりと長いブームですな。
そんなの出来る人は そーいう本は買わないんだろーな・・・
うーん。
私も去年 よーし 要らないものはどんどん捨てて
必要最低限なものだけにしようぞ! と張り切ったのですが
ダメでした。
そもそも割とあっさりパッパカ捨ててゆくほうではありますけど
あーいった本で見るほどのシンプルさ ってーのは難しいですね。
愛着があるものはやっぱり捨てられない というか
捨てよう という気がぜんぜんおきないのですけど。
おぎりんは 毎年毎年 夏になると私が上にはおるシャツをみて
「それ・・・・かなり長いよね・・・・・」と冷ややかに言います。
長いどころか20年くらい持ってるものだから自分でも驚くけど。
これ
ポロの普通のシャツ。
夏の冷房で冷えるとき用としての活動を20年以上つづけてる選手。
元はもう少し濃いピンクだったのかも・・・しれない。
いつだか載せたジーンズも 古いね。
一旦破け始めるとかなり広がってきて もう ツギハギだらけだよ。
あとはー 他には そんなに無いか なー。
8年くらい前に自分でつくったスカートが思いがけず きれいなフレアーがでて
気に入ってるから・・・まだまだずっと着そう・・・
これ
当時はBlogってまだなかったかも。
レンタルCG の日記が流行ってたんだったかなー・・・。
で 今日はたくさん掃除して整理整頓しました。
また明日o(^▽^)o
2012年8月25日土曜日
2012年8月23日木曜日
OH ! GOD !
原宿に " OH ! GOD ! " という店があったの 知ってます?
あそこ・・なくなってしまったんですねー。。
さみしー
あの店で たぶん7−8年前くらいですけど
レッスンやってたんです。 タンゴの。
区民館を使ったり 転々としてた頃で 使わせてもらえる場所を
探してました。
ずっと以前は出版社でOLをしてたこともありますが
わたしの人生はその当時の人脈によってここまで繋がれてきたと
言っても過言ではなく
ほんと ありがたいことです。
GODにも そうして繋がったのですが、
知り合いのフリーの記者さんにGODの親父さんを紹介されたときは
正直ちょっとビビリました。
なんていうか貫禄たっぷりで。イケイケで。ハーレー乗り回してたりして。
ところが よくある話のように 怖そうに見える人ほどイイ人で
その店も昼間の空いた時間はタダで使っていいよ ってことになったんですよ。
そのかわり何かとイベントのときは手伝ってね って条件で。
すごいでしょ。
ありがたかったですねー。あの頃は。
あそこは深夜営業だったので、確かに昼間は空いてるんだけど
ついさっき仕事を終えてまだ眠たいスタッフさんに
鍵開けに来てもらうこととか、何かと迷惑かけてしまうことが
心苦しくて そんなに長くやらないうちに やめてしまいましたけどね。
でも 楽しかったです。
なんだかんだ店でパーティーがあると
まちゃーきとか、ホタテマンとか(亡くなってしまいましたね・・)
ミッキー・カーチスさんとか、エスパー伊東とか、
電撃ネットワークの南部さんとかが来たりしてね。
私は岩城滉一さんに会いたかったのですが、姉妹店のクロコダイルには
時々くるけど・・ということで、GODではついにお目にかかれなかったです。
クロコダイルはライブハウスですが、そこはまだやってるみたいですね。
GODは そのハーレー乗り回してた親父さんが亡くなってしまいましたので
それでお店もおしまいになったのかな・・・
GODは映画をいつも流してる店でした。
スクリーンも映写機もちゃんとあって、ご飯を食べたり
お酒を飲んだりしながら映画を見れるんです。
すごくいいですよね。 今はそんな店ないですもんね。
小さな舞台もあって、私達はそこで落ちそうになりながら
踊ったりしたんです。
一ヶ月くらい前のことですが放映権のこととかを考えてて
ああ それなら親父さんに聞くのが一番いいわー と
思って しかし同時に ああ そーか 親父さんはもういないんだなーと気づき
慌てて検索してみたら・・・
GODもなくなってしまってました というわけです。
さみしーなー。。
懐かしい写真がありました。
GODでイベントとかやってたときのものです。
おぎりんと です。
この頃は いわゆる ふつーにタンゴっぽい ことをしてたんです(笑)
赤いドレスに網タイツですよ(笑)
ははは(;´Д`)
あそこ・・なくなってしまったんですねー。。
さみしー
あの店で たぶん7−8年前くらいですけど
レッスンやってたんです。 タンゴの。
区民館を使ったり 転々としてた頃で 使わせてもらえる場所を
探してました。
ずっと以前は出版社でOLをしてたこともありますが
わたしの人生はその当時の人脈によってここまで繋がれてきたと
言っても過言ではなく
ほんと ありがたいことです。
GODにも そうして繋がったのですが、
知り合いのフリーの記者さんにGODの親父さんを紹介されたときは
正直ちょっとビビリました。
なんていうか貫禄たっぷりで。イケイケで。ハーレー乗り回してたりして。
ところが よくある話のように 怖そうに見える人ほどイイ人で
その店も昼間の空いた時間はタダで使っていいよ ってことになったんですよ。
そのかわり何かとイベントのときは手伝ってね って条件で。
すごいでしょ。
ありがたかったですねー。あの頃は。
あそこは深夜営業だったので、確かに昼間は空いてるんだけど
ついさっき仕事を終えてまだ眠たいスタッフさんに
鍵開けに来てもらうこととか、何かと迷惑かけてしまうことが
心苦しくて そんなに長くやらないうちに やめてしまいましたけどね。
でも 楽しかったです。
なんだかんだ店でパーティーがあると
まちゃーきとか、ホタテマンとか(亡くなってしまいましたね・・)
ミッキー・カーチスさんとか、エスパー伊東とか、
電撃ネットワークの南部さんとかが来たりしてね。
私は岩城滉一さんに会いたかったのですが、姉妹店のクロコダイルには
時々くるけど・・ということで、GODではついにお目にかかれなかったです。
クロコダイルはライブハウスですが、そこはまだやってるみたいですね。
GODは そのハーレー乗り回してた親父さんが亡くなってしまいましたので
それでお店もおしまいになったのかな・・・
GODは映画をいつも流してる店でした。
スクリーンも映写機もちゃんとあって、ご飯を食べたり
お酒を飲んだりしながら映画を見れるんです。
すごくいいですよね。 今はそんな店ないですもんね。
小さな舞台もあって、私達はそこで落ちそうになりながら
踊ったりしたんです。
一ヶ月くらい前のことですが放映権のこととかを考えてて
ああ それなら親父さんに聞くのが一番いいわー と
思って しかし同時に ああ そーか 親父さんはもういないんだなーと気づき
慌てて検索してみたら・・・
GODもなくなってしまってました というわけです。
さみしーなー。。
懐かしい写真がありました。
GODでイベントとかやってたときのものです。
おぎりんと です。
この頃は いわゆる ふつーにタンゴっぽい ことをしてたんです(笑)
赤いドレスに網タイツですよ(笑)
ははは(;´Д`)
登録:
投稿 (Atom)