2020年6月4日木曜日

地味な営業努力

昨日は 動画の編集に夢中になってしまい
このBlogも更新しないまま 朝になってしまいました∑(´□`;)

とほほ。


たった2分の動画ですよ!

たった2分!!!!



切り刻むだけ切り刻んで  刻むほどに時間がかかって
しまいました。


そこゆくと tango jaws
「テンポとリズム」の話(先日予告してたやつ)を動画付きであげたのですが

まるっきり時間かかってません(笑)



完全ノーカット ですもん😪


アップロードボタンぽちっ   終わり。





tango jawsの更新は ずいぶん久しぶりになってしまいましたので
ジョーズ君にも突っ込まれてしまいましたけど

オンサロで やってた講座は

資料揃えるのに かなりパソコンの負荷がかかってた気が
してましてね

動画とか



パソコンのスペックがそんなに良くないので

それでいて Zoom でオンラインレッスンとかもしてて


途中で落ちたらどうしよ  って いつもビクビクしてるんですよね。。


なので、本当なら tango jaws 用に整理したい動画とかも
あったのですが

ちょっと余計なこといじるのやめておこー  と思って
放っておいた次第です。



おうち de TANGO の最初の方から
そろそろ 順次 tang jaws へあげてゆこうと思ってまーす。







それで、徹夜した2分間動画ですけども  これ



いきなり  シュワッチ  ってやってるね(笑)

私の画像は  シェーとか シュワッチ ばっかりだな おい・・・・。









ストアカでね、講座ページに 動画の挿入ができることを
知ってしまったものですから

どうしても 付けたくなってしまいまして


それで タンギズムのプロモーション動画を作ったのです。


      



ただでさえ、まわりは ヨガ とか 筋トレとか

わかりやすいものばかりなのに


 タンギズム って 何それ?
   どこの国の方?  って感じじゃないですか。



だから 動画見て  どんなことやるのか
雰囲気だけでも
知ってもらえたらいいなー   と思いまして。


「私にも 出来そうかも?」 って思ってもらえたらいいなー。




ストアカ いろいろシステムが素晴らしいのですけど

受講して下さった方へ 直接
自分の宣伝とか してはいけない決まりになっているんですよね。



なので、せっかく タンゴの音楽とかに触れてもらって
興味を持っていただけても


クンパルの入門コースへの導線は一切なし  なんですね。



なので  その方が
「アルゼンチンタンゴ」で検索して下さっても

五十嵐 純子にたどり着くかどうかは

かなり微妙ですよね。。。。

ま、ないでしょーな。   




OMG!!! 残念すぎるー😭






ところがですねー、
昨日  すばらしき タンギズム仲間たちの
お一人が 良いこと教えてくれまして


このプロモーション動画見ると、tango jaws が
出てくるよ  と!


おおお、

これで やっと かすかな導線が・・・・!!!!!







地味・・・・・・・・・・・。




なんという地味な努力・・・。







嫌いじゃないけど(笑)






がんばるまん!!



今日 何ヶ月ぶりか・・
横山さんちの美容室行ってくるわーーー。

お元気かしらーーーー。




皆さま すばらしき良い1日をーーー♩♩♩






スポンサーリンク






2020年6月2日火曜日

1歩前進!!

ホームページを更新しました😌




緊急事態宣言の解除と、東京都の施設別休止要請の緩和が
ステップ2へ移行したことに伴い、今後の情勢を見つつ段階的に
レッスンの再開をしてゆくことと致します。

しばらくは 自粛期間中に始めました、オンラインレッスンと
あわせて行ってゆきます。





■ スタジオでのリアルレッスン

  ・まずは6/4〜プライベートレッスンを中心に予約受付

  ・6/13以降 予約定員制 セミグループレッスンを開始予定(準備中)
  
  〜 リアルレッスンは情勢を見て、変更になる場合もあります。〜



■ オンラインレッスン  まずは以下の2通り

   ① 基礎 エクササイズ 「TANGUIZM」in ストアカ
    ¥1,000-/35min
   
          タンゴを踊る上で必要な 体幹の安定・バランス・
     姿勢を整える
エクササイズです。どなたでも!!


        ② ミュージカリティ実践 「おうち de TANGO」in BASE
          ¥1,000-/35min

           ボレオやラピスなどのテクニックに加え、
    音の取り方、動き方のバリエーションを学べます。











わたくし  免許の更新に行かなきゃならんのだけど、
延期されてるのでね、
まだ平気だけど  でも 行かなきゃね。。



母の調子が また悪くなってきて 参ってます。
けっこー バタバタしてます。
病院とか、いろいろ。



家に 介護士さんとか ケアマネさんとか 
ヘルパーさんとか、毎日誰かしら来るのですけど

もう 絶対にどんなに暑くてもマスク外したりしちゃダメって
今 ますます決まりが厳しいんですって。

それで もちろん関わる家族もなので、 私もずっとマスクしてますけど

マスクの端っこの 紙のガサガサが頬にこすれるのがですね
肌荒れしちゃって大変なんですよね。

どーにかならないかなぁ・・・  






すっごい久しぶりにスタバのコーヒー飲んだんですよね。

とっても 有り難く美味しく感じました。


ふらっと立ち寄れて、
コーヒー飲めるって


それが こんなに 有難いことだなんて。


ちゃんと気づけて良かった。








あ、美容院を予約しなきゃ。




あ、ペディキュア塗らなきゃ。





   😪 あ、 わたし ズックだからいいのか・・・







今日も素敵な1日でありますように!!









スポンサーリンク


2020年6月1日月曜日

シリーズ「ある日の練習」8) Una Una Secuencia とシルバーバッジ

昨日 テンポの話を書くって予告したくせになんだけど

あれ また明日(笑)




ゆうべこれUPしちゃったし。

この曲すごい好き










昨日さ、ストアカで7位になったよ って喜んでたんですけどね、

いつも参加してくださる方にもご報告したら

「1位になりましょう!」というただ一言の
熱い愛のメッセージをいただいて泣けました。



そしたらですね、ストアカ事務局さんから こんなメールが
きましてね





シルバーバッチというのは、
10クラス開催 or 50名に教えるともらえるものだそうです。


私まだ 10クラスもやってないので  
50名超えましたよ ということらしいのですけど


なんか・・・

こんなこと言うと すごく嫌味な感じになっちゃうかもしれなくて
すみませんけど

これまで タンゴを何千人も教えてきているというのにですね

この50名教えて シルバーバッジをもらう という

そのことが


ものすごーーーーく  嬉しくて

なんか感動しちゃったんですよね。


胸がザワザワして叫びたくなっちゃいました(笑)




今まで ずっと 何十年も 誰かに褒めてもらおうと思って
この仕事をしてたわけではないし、
そして 誰かからご褒美をもらってたわけじゃないし、

何て言うか あたりまえ のように してきてたわけで



でも  それが 今  この コロちゃんとか

いつも会ってる人に会えない とか

様々な要素が入り組んだ この状況の中から




自分の意志で この先のこととか 色々考えて
ドキドキしながら始めたことで



それをですね
50人教えましたね。  次は100人目指してがんばってくださいね。

という  シンプルなそのご褒美と応援が

やけに胸に染みてしまいました。


10クラスしましたね  とか  50人教えましたね  って
あたりまえだけど、コツコツと積み重ねるしかないもので。

たった 10クラスでも その積み重ねの連続で
未来がつくられてゆくことへの
シンプルな「今」の称賛


何これ  うーーれーーーしーーーー。




承認欲求が満たされる というアレなのですかね。

シルバーバッジかぁ・・・・・


認めていただきありがとうございます ですわ。


嬉しいものなんだなぁ〜。



こーゆーの 私 初めて知ってしまったかも(笑)



ほら 私 タンゴだって  何かで 1等になりました とか
賞もらいました とか  そーいう経験ないしさ。




ゴールドバッジ頂けるように
がんばろーっと。






日々 勉強だなぁ〜〜・・・・・・・。

ご参加いただく皆さまに感謝しかありません。






今日も 楽しくにこやか穏やかな1日でありますように♩





スポンサーリンク



2020年5月31日日曜日

続・ライララー 問題


ちょっと すみませんね、
うちの「綾子@インスタ」と交換日記状態になってしまいますけども

また 気になってしまい通り過ぎることが出来ません😂


続・Narco Tango ライララー 問題です。




今度は こう言ってます↓


  急に疑問点が・・・
  この曲のテンポって・・・(?)

  それで音楽をリピートして聞いていましたら、

  最後にアカペラになった時に手拍子が始まるんですよね。
  これがテンポなのか?サルサ風にいうと3回叩いて2回叩く
  3-2クラーベ(テンポを構成するリズムパターン)です。

  ターンタンタン ッタンタン




うん、この部分だけに関して答えるならば「いいえ」なのですな。

確かに 最後に手拍子に変わるんですが

この曲に限って言えば むしろ そこはフォーカスしてはダメな部分なのです🙅💦


なぜなら、その前まで テンポそのものは 
ごくノーマルで 一定です。

いわゆるメトロノーム的な速度を示す
ビートの中に、ごくノーマルで主張の弱いテンポが
あてはめられています。


振り付けというのは一定のビートの中で(メトロノーム的な)
自分の好きな位置に
パウサを持ってきたり
パウサなんて 無しにして踏み続けたり
ダブルテンポにしたり動かすことの自由があるんですね。


その自由さが コレオグラフの楽しいところであり
個々のセンスを出せるところなんです。


それで、この曲は 一定のビートの中から(メトロノーム的な)

どこにパウサを入れたら気持ちいいかなー  というのを
メロディーとのバランスから探してみて  テンポを創作したのですね。



シークエンスって そのように 自由な発想を持っていると
同じ曲で 何パターンもの 振り付けができるようになります。


それは 曲によって つくりやすいもの、
固定しがちでつくりにくいものがあって、

つくりやすい代表として あげられるのが 
Cite Tango なんですよね。例えば。





それで、この曲 Gente Que Si
最後で アカペラになって まさに綾子の言う通り
3ー2クラーベ 3回2回で叩きます。


  ウン タッタ  ウン タッタ


なので、アカペラになることによって 手拍子を
より一層強調させ、 

この曲の休止 が ここから耳に入るようになります。



これは 私のつくり出した休止ではなく

この曲の休止 です。



ここ大事ですよ。


これは 私のつくり出した休止ではなく

この曲の休止 です。


はい 2回言いましたー。




そうなると、私のつくり出した休止は
この曲自体の休止には勝てません。
もう 耳がそっちを拾ってしまうので

この曲の休止に従い始めてしまうのです。


それで、事実 私も曲の最後には  テンポがつられてしまいます。
抗えないのです。


そりゃそうです。
曲としては 最後のクライマックスで  手拍子とアカペラによって
効果的に終えてゆきたい意図がありますから。



なので、私のつけたシークエンスは最後の手拍子からは
合わなくなる ということになります。



でもですね、無理に抗う必要はなくてですね


同じ振りでそのまま 曲の持つ休止のままに移行していって
OKなんですね。
気持ちよく動いてフェードアウトしていくとかっこいいな と
思います。





音楽表現に詳しい方ならもっと上手に説明が出来るのだと
思いますが、たぶん私のワードの使い方などから
誤解を生んでいる面も多いのかと思います。



明日は 一定のビートの中から 様々なバリエーションの
テンポを創作するトレーニング方法を
紹介したいと思います。






いやはや綾子の話は興味深い。

なかなかですな(笑)



研究したり疑問を持つことで 成長するものですからね。



最後には自分なりに解決できてるようですしな。








ところで、
ストアカの「ヨガ・フィットネス部門ランキング」で
7位になってたんですよーーーーううう。


嬉しいーー!  ぜんぜん知りませんけど、今朝 LINE で
教えてくれた方がありまして

ひーー 知らなかったー  て 感じです。 うれしい。 ありがと。


見てー。記念にスクショしておいたから。





・・・・



この左下のね 「シェー」ってしてるのね。↖️



ほとんどがヨガの中、よくここまでキタ。
ありがたい!!

いやはや ほんと ありがたい!!





本日 16:00 は おうち de TANGO です。






今日も 楽しい良い1日でありますように!!





スポンサーリンク


2020年5月29日金曜日

上をむいて歩こう

昨日はずっと空を見て歩いてましたー。

ほんとに残念ながらブルーインパルスは見れませんでした。
気にしてたのですが、ちょうど時間のタイミングが合わず
電車に乗ってる時だったのかなー・・

結局 静かな初夏の空だけ写真を撮って

でも あまりにも綺麗で満足しました。


医療従事者の方へ敬意を。

遭遇できた方はラッキーでしたねー!!





さて、緊急事態宣言の解除にあたり
FJTA ではコロナウィルス感染症対策ガイドラインを
作成し、発表いたしました。

あくまでもガイドラインなので、
教室により広さや規模の違いもあることから
一概にこの通りにというわけではないかと思われますが


こればっかりは 本当に 様々なご意見があって当然だと
思っております。

























これをもとにクンパルでも営業再開の準備を考えております。


でも、お仕事のご都合や ご家庭の事情など
まだとてもタンゴなんて踊れない というケースも
あって当然かと思います。



それぞれにとっての良いペースで 段階を踏むことが大切なのかな、と
考えています。





その件はまた・・・。



明日の夕方は「おうち de TANGO」です^^
ぜひ!!





スポンサーリンク