昨日のつづきです。
当時の看板には「タンゴレッスン・タンゴブティック」と
書かれてありましたが、
タンゴシューズの販売を 結構しっかりやってました。
↓ この写真
ちょっとわかりづらいんだけど 鏡になったカウンターなんです。
鏡を開けると 向こう側がキッチンなの。
素敵でしょ。
キッチンも全部 無駄に大理石(笑)
はい↓
トイレもきれい〜。 広〜い。 無駄に大理石〜〜〜。
でも やっぱりウォシュレットとか蛇口の型が古いね。
あー懐かしい
この飾ってたお花も 小物入れも全部覚えてる!!
そんで、この丸い鏡。
この鏡だけ 外して 今の麻布十番のトイレにつけたんですよ。
男性トイレ と 女性トイレで丸い鏡と枠が四角い鏡。
鏡って高いしねーー。
当時もここへ通って下さってた方は
懐かしく思い出していただけるでしょうか?
また明日^^
スポンサーリンク
当時の看板には「タンゴレッスン・タンゴブティック」と
書かれてありましたが、
タンゴシューズの販売を 結構しっかりやってました。
その頃、ブエノスへ行く度に習いに行ってた教室が
1Fが 靴や CD や グッズなどを売る タンゴショップになっていて、
2Fがスタジオだったんですね。
古い建物で 素敵なスタジオでした。
ああ、そういえば・・・・
ブエノスのスタジオとかって・・・
いわゆる日本でイメージされてるような
赤と黒!! 妖艶!! ゴージャス!! みたいなのは
むしろ かなり少ない気がする(笑)
わからんもんやね。
外国人の勝手なイメージなんて(笑)
ポルテーニャ(地元の人)のタンゴ踊る人にとっては
タンゴって 日常でしかないからなー・・・・。
こんな風に CD も扱ってたのですが、
ちょうどこの時期から i Tunes とか デジタル化が始まったくらいで
みるみるうちに売れなくなりました(笑)
チーン
とにかく費用を出来るだけ抑えるために
この 白い商品棚
なんと 通販で買った安い組み立て式なんですよ(笑)
それがもう 組み立てが 超大変で
って言っても あたしは何もやってないんだけど
おぎりんと せきや つまり おぎやが二人で深夜までかかって
組み立ててくれたんですよね。
引き出しとかさ、1個1個 作らなきゃじゃん、
いやいや、お二人には感謝ですな。
そんで、忘れられないのがさ
その組み立ててるの見て、
さすがにこれは大変そうだ、 悪いなー と思って
スタジオの近所にお弁当買いに行ったのよ。
出来るだけいい幕の内弁当の松 みたいなやつを。
そしたらさー、それが すごいマズくてさー(笑)
もう 今だに あの時はすごい重労働だったのに
弁当がまずかった って言われ続けてるわけよ。
ふふん
↓ この写真
ちょっとわかりづらいんだけど 鏡になったカウンターなんです。
鏡を開けると 向こう側がキッチンなの。
素敵でしょ。
キッチンも全部 無駄に大理石(笑)
はい↓
トイレもきれい〜。 広〜い。 無駄に大理石〜〜〜。
でも やっぱりウォシュレットとか蛇口の型が古いね。
あー懐かしい
この飾ってたお花も 小物入れも全部覚えてる!!
そんで、この丸い鏡。
この鏡だけ 外して 今の麻布十番のトイレにつけたんですよ。
男性トイレ と 女性トイレで丸い鏡と枠が四角い鏡。
鏡って高いしねーー。
当時もここへ通って下さってた方は
懐かしく思い出していただけるでしょうか?
また明日^^
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿