2014年12月31日水曜日

今年の終わりに思うこと -2014-

今年4月、
日本アルゼンチンタンゴ連盟という団体が発足されました。

ご存知のように 風営法というものにこの数年振り回され
そこから逃れる策としての発足でありました。

2013年5月11日のTANGO DIARY では ようやくこの業界が集まって
説明会を行ったことが書かれてあります。

その続きとして 5月14日には、私自身はまだ認定団体というものをつくることに
おいて 迷いがあることが書かれてあります。

ですが、この当時
「認定団体どーのこーの は風営法には まったく関係なく
その業界が考えるべきこと」 と私自身が思っていたことに


今 あらためて「そーだ そーだ」と大声で言いたいような気分です。


4月に連盟が発足するや 9月には風営法から「ダンス」を削除されるといった
ニュースが流れました。
これこそが求めていたことだったはずなので複雑な気はするけど、
しかし喜ばしい。


去年の5月

  認定団体をつくるがゆえに

  そもそも(私達にとって)諸悪の根源である
  「風営法規制の中のダンスという項目」はずっと削除されなくなって
  しまうのではないか と思うと なんだかすごく気持ち悪いのです。

そう思っていたのですから。


ところが この11月、また話は白紙に戻ってしまった感があり、
本当にこの数年 この問題にいい加減振り回されています。


とにかく、今後も 風営法の見直しだけはきちんとして頂きたく、
「ペアダンスは享楽的」などという うがった見方をしているようでは
この国際社会の中で いかにお恥ずかしいことか、
日本の文化意識がもっと高まってゆくことを望むのですが


話は戻って 「団体というのは風営法にはまったく関係なく
        その業界が考えるべきことだ」

という本来の望んでいたところに落ち着けたことが
私にとっては むしろ良かったことでした。



私は古い頭の人なので きちんとしてないことは嫌です。

必要な手続き というのがあるのなら それをしたいです。

例えば ビザが必要なら どんなにお金がかかっても 手間がかかっても します。


ダンサーというのが それらを適当にするいい加減な人達 であるように
見られてしまうのは 嫌です。


タンゴダンサーという職業で銀行からお金を借りるのは難しいです。
社会的信用がないからです。


この団体が出来たことで、自分1人ではなかなか解決しづらいことを
共有し、学び、向上し、
アルゼンチンタンゴという文化が社会で認知されるようになり、
それに携わる人達の社会的信用も上がり、
生徒さんは安心して受講できるようになる。


これ いいなー。


今年7月末には、現在 タンゴ講師として活動している先生達が
集まり 講習会が行われました。

内容は本当に素晴らしいものでした。


タンゴが大好きな、タンゴおたくの集まりが
タンゴの歴史から学ぶのです。

みんなで 並んで座って。

その他、ミロンガで 怪我人が出た場合、消防法、保健衛生について、
ビザ取得の仕方、著作権法について など
多くのことを学びました。

大事なことです。
今まで こんな大事なことを 揃って学ぶ機会がなかっただなんて
軽く恐怖を覚えるほどですって。


図らずも この連盟で 非常に責任のある立場になりまして
この1年は 正直ストレスを感じてました。
人と関わることが苦手な私が 人と関わらなければ動けない状態に
なってしまったのですから、苦痛でした。


それでも、ここを乗り越えるために どーするべきか
考えた時、自分がタンゴに対し、抱いてるピュアな感情を取り戻そう
と 思いました。


アルゼンチンが好きで
アルゼンチン文化に興味を持ち、
スペイン語に興味を持ち、
タンゴを愛していることを もう一度 深く感じて

連盟の仕事に取り組もう と思いました。


そのとき、この映画を見ました。




自分がタンゴを踊り続けて来た中で もう何度聴いたかわからない曲、
ブエノスで見た風景、
タンゴに関わる人々の日常の会話。

この街にある「タンゴの温度」を感じることが出来、
それで 頑張ろう と思えたのです。


この映画に出てる レオポルド・フェデリコというバンドネオン奏者が
つい先日、12/28日に亡くなられました。

なんということでしょう。

タンゴ黄金時代を築いてきた巨匠達が居なくなってゆくのは
本当に寂しいことですが、彼の音楽は永遠に残ります。


この仕事に慣れてはいけない、
タンゴの温度を感じつづけていなければならない、

私にとって 2014年は それに気付いた年でした。



みなさま 良いお年をお迎えください。


2015年もまた どうぞよろしくお願いいたします。

















2014年12月10日水曜日

年末

教室も ちょっと静かだったり 年末っぽさが出てきました。

私も12月に入りかなり バタバタしています。


この金曜日は今年最後のZです。
今年最後のカレー曜日です。


暖パン 今年もまた買いました。
でも寒いけどねーーーー。




2014年12月5日金曜日

お知らせ

今夜のBasic Intensive クラスはお休みです。

お間違いのないようご注意ください。



今月に限り、このクラスは変則で
 12/19(金) と 12/26(金) に行います。
 時間は変わらず 19:15-20:15


よろしくお願いします^^



2014年12月3日水曜日

細川たかしでボレオの練習をしてみた

妙なことになってきたのです。

先日 1人でオチョの練習でエゴラッピンしてる動画をUPしたのですが
 (日本語も妙なことになってますけど)

曲のリクエストが届くようになってしまいまして。


少し遡って 以前に Instagram に投稿したコレ を見て下さってた方が
この中から選んで なんかやってちょ と気軽に言ってきたのです。

ええー 「北原ミレイの石狩晩歌」か「五木ひろしの待っている女」か
そのへんかなー なんて思い
ちょっと試してみたのですけど
なんかあんましおもしろくなくてですね

どうせなら もうちょっとチャレンジャーなとこを見せようかと思いまして

望郷じょんからを選んでやってみました。




最後のほうで三味線に合わせてコリーダするのを調子に乗ってたら
なんだか歌の2番が始まっちゃいそうだったので
やべー もう無理 と思って 急いで止めました。

なので3分弱です。





疲れました(;´Д`A ```





2014年11月26日水曜日

ファミレスにて

先日、ファミレスでごはん食べてましたところ
隣の席には 50代主婦かな って感じの女性お二人が向かい合って
座っておりまして。

どーもお二人の会話が気になってしまいました。


「寒くなってきてさー 熱いお茶が美味しいわよねー」

「ほんとねー」

「うちは おばーちゃんも飲むからさー お湯湧かしてもすぐなのよねー」

「そうね」

「それがさー、この前買ったポットが早くていいのよ」

「沸くのが?」

「そーなのよ アッと言う間に わーっと沸くのよ。ティーフォール!」


      ( ? !  )

「おとーさんも夜焼酎飲むじゃない?
 そんときも早くていーわよー  ティーフォールは」


      (ティファールだろ?)

「子供がカップラーメン食べて おばあちゃんにお茶入れて
 もう 年中お湯沸かすからさー ほんとティーフォール買ってよかったわよ」


      (うちも使ってるよ。うちのはティファールだけど)


「ティーフォールね、サイズも色々あるみたいよ。うちは大きめ
 なんだけどね、もう1つくらい買おうかしら ティーフォール」


      (ティファールだろ)


「1リットルくらいならさ、ほんとアッと言う間だから ティーフォールは」



      (ティファールだろ)






ずっとツッコミ続けました。
一体いつまでティーフォールの魅力について語るつもりなのか
結局 彼女達が帰るまで 私はずっと 心の中でツッコミ続けてました。




あ、うちもかなり使ってるんです。
スタジオも。
ピボットも。
我が家も。
せつこんちも。


でも うちのは ティファールですけどね。


おわり。





2014年11月13日木曜日

エゴラッピン

続入門と その次の初級
ほんと いつもこの辺のクラスがあまりにも難しいと思って
悩みます。。。

タンゴを踊るには この辺のクラスでやる内容こそが
あまりにも大事で
ここを なーなーにしてどーするっ って思うと 鬼のようになってしまい

ああ、ほんと
タンゴって 続入門と初級だけで十分踊れるようになるんだよ。ほんとはね。



だけどなー
結局 どのレベルのクラスだって 自分で立ってなければ しょーがない。

自分で立つためにいろんなチャレンジをして体を動かすからこそ
立てるようになるんだしなーー。


相手のあるダンスだから なんですよ。
だからこそ自分でしっかり立つことが大事で。。。。



先日、1人で踊りましょう という記事を書きましたところ

「私はよく先生に 1人で踊ってはだめ と注意されます」というお話を頂きました。

それは どーやら その先生と踊ってる最中のことではないでしょうか? と

お尋ねしましたら、やっぱりそうでした。
その場合の「1人で踊らないで
」は「リードがないうちに勝手に動かないで」という
意味であろうと思います。
移動が早いですよ とか そんな感じですね。


私の言った「1人で踊りましょう」は それとは違って 
単純に自分自身の練習として、です。

地方の方などは 場所を借りて練習するとか(場所代がすごくお安いんですってね)
東京あたりの人より そーゆーのが多いようなお話をよく伺います。

それで 地方の方で このBlogをお読み頂いてる方が

「1人で踊れ もなにも、男性が少ないので 1人で踊るより他にないって感じで
すごく1人で踊って練習してますよ」と言ってました。

ですが

「それで、先生、仕方なく1人で踊るのですが、飽きちゃうんです。
やっぱり誰かと踊る方が楽しいに決まってるじゃないですか。

確かに すごく立てるようになってきた気はしますし、いい効果は出てるだろうことを
感じて嬉しいのですが、

でもやっぱり ちょっと飽きてしまうんです。 寂しいし、つまらない、
どうしたらいいでしょう?」


とのご質問を頂きました。

うん。わかります。
辛いんですよね。 1人で練習するのって。


私としては、まず あまり長い時間するものではない と思ってます。

小さな時間をちょこちょこマメにやったほうが効果が高いです。

1曲分だけ、3分でもいいんです。
5分でもいい。
10分でもいい。

そんなくらいの方がいいように思いますよ。


それと、それが1人の空間で、可能であるならば
好きな音楽で練習することです。

気分が良くなる曲で。



ひょっして どーかしたらタンゴじゃなくてもいいんです。


私自身の練習はそんなことも よくあります。


マイコー聞いてて気分が良くって、マイコーでシャドー練習したりね、しちゃいます。



すごーく久し振りに EGO-WRAPPIN色彩のブルースを聴いてたら 
やっぱりステキな曲ばっかで、すっかり気分が良くなったものですから、
練習してみました。

長い曲なので途中から 3分だけです。
ちょっと音が小さいかも です。










遊びでいいと思うんです。 どーせ1人だし(笑)

楽しんで練習をする、という 気持ちも大事です。

体と心のバランスが上達につながりますよね。



今週は Z です。
ぜひ。





2014年11月10日月曜日

ハロウィン 2014 の報告

ぼやぼやしてるうちに またも すっかり時が流れてしまいまして・・
ハロウィンの出来事なんて もうアレは夢だったのか? って感じですな。。

さっさと Facebookには写真をわんさか載せてしまってます。
アカウントがなくても誰でも見れます。


事後報告で大変申し訳ないのですが、
「ちょ やめてよー もー 
  これすぐ消してーーもーーっ っ  ったくー」
という方がいらっしゃいましたら ご連絡ください。
即刻削除致します。


まあ、もう今更なんだ って感じですけども
 私はこんなんなってました。



わんっ!


どうもすみませんです。ほんとにね。


毎度おなじみ 仮装即興デモはこんな感じで。




コメントに知らない方から「にゃーー」って入ってたので
「いえいえ・・ワン ワン」と返しておきました(笑)

にゃー に見える要因は シッポが長すぎたんだよね。 はは。



一番気に入った写真はコレです。



さて
クリスマスの準備しよーーっと。



2014年11月4日火曜日

5つのテンポ

昨日のワークショップでは たくさんの方にお越し頂きどうもありがとうございました。

いつものレッスンとは少し違ったことをするのは 緊張もし、
私も勉強になりました。


5パターンのテンポを知ること。
曲に合わせて 身体に馴染ませることが出来たらいいな という気持ちで
行ったレッスンです。


私は「一人で踊る」という練習を しつこくしつこく勧め続けています。
2人で踊るダンスだからこそ 1人で踊れ と言い続け、
私もまた ずっとずっとずっとずーーっと 1人で踊る という練習が もう癖のようになっています。


・メディオ テンポ
・テンポ
・ドブレテンポ
・トリプレテンポ
・シンコペーション


そもそもタンゴ音楽の持つ 基本的なテンポを理解することから
それは始まります。


やみくもに1人で踊ればいいのでなく「音を感じる」ことこそが何より大事なことです。


そのベースとなるテンポの中に、メロディーの曲線を表したり
をとったり
アドルノを入れたり
ふくらみを持たせてゆければ尚いいでしょう。


レッスンで使った音楽を紹介します。


最初に メディオテンポと テンポで練習したものは
「Bar Exposicion」という曲で レッスンでは Rodolfo Biaggi のものでした。

この曲は 色んな楽団がアレンジして演奏しています。

その名の通り Exposicion という名のバーの曲ですね。


ブエノスでは 観光客向けにタンゴショーを見せてくれる セナ・レストラン
(ディナーショーのレストラン)がたくさんありますが

一般的なショーの構成として 人々がヨーローッパから海を渡り アルゼンチンという国を作って
港町でタンゴ音楽が生まれた歴史、
タンゴダンスが生まれた当時の貧しさ、バーの喧噪、男たちのケンカ、
娼婦の取り合い、そんな様子を芝居仕立てで 踊りとともに見せるものが多くあります。

そんな舞台での一幕にも よく使われる曲です。




動画はいろいろありましたが、なんかちょっと変わったので紹介。
よく出回ってるものなので、見たことある人も多いでしょう。

女の子がイヤホンから聞こえる Bar Exposicion で ノリノリになって1人で踊ってます。
気持ちはよくわかる。


スカートまくっちゃったりしてますけどね( ̄ー ̄;




 Bar Exposicion





次に練習をしたのは ドブレテンポです。

もうね、ドブレテンポといったら この曲 紹介しないでどーする っちゅー感じで。


巨匠 Osvaldo Puguliese の La Yumba です。


私がタンゴを始めた頃は プグリエーセしか聞いてませんでした。
朝も昼も夜もプグリエーセを聞いていた そんな時期がありましたよ。



ずっとずっとずーーと以前の話ですが、
大きな舞台に出ることになったとき 当時のパートナーと 何の曲を踊ろうか 決めていて
彼はLa Yumba がいいと言いました。

私は このあまりにも強いアクセントが そのときは好きになれず
あるいは その強さを踊る自信がなかっただけでしょうが、絶対イヤだと言い張り

どんなダンサーも必ずこの曲は踊りたいものだ
大きな舞台なら尚更この曲で踊りたい と 必死で説得されるも
私は頑に それを受け入れず

結局 彼に折れてもらい 別の曲を選んだ   という思い出があります。


今思えば どーしてそんなに嫌がったのか・・・・


結局 私はこの曲を人前で踊ったことは まだありません。



天才アリアドナとサンチェスが踊る La Yumba 

映画「タンゴレッスン」での一幕で 主人公が パブロ・ベロンと初舞台を踏む というシーンでのLa Yumba

どちらも紹介します。残念ながらこの映画の中で、この舞台のあと、2人は大喧嘩をしますけどね。




La Yumba  Ariadona Naveira e Fernando Sanchez









続いて トリプレテンポ は Carlos Di Sarli 楽団の「Nada」で練習しました。

この曲は メリーナとクラウディオ・ゴンザレスが踊る動画で紹介します。

この2人はこのBlogでも何度か出したことがあったと思いますが、
ちょっと人間離れした身体能力の2人で ショーダンサーとして
とんでもないアクロバティックなことを タンゴの中に取り入れる人達です。

(メリーナが妊娠中にもガンガン踊ってるのを出したことがあったよね)


あるいは ものすごい独創的な演技(?)みたいなのを入れたりね。

とにかく個性的なのですが・・・・・



ところが、そんな2人がこの「Nada」を ほぼカミナンドとちょこっとヒーラだけで
ドサロンを踊ってる 珍しい映像です。

歩いてるだけだって やっぱり人間離れした美しさです。

Nada    Melina Brufman e Claudio Gonzalez



余談ですが・・・・

この春
このメリーナと マリオがブエノスのフェスティバルで一緒に踊ってるんですよ。

マリオファンの ナベちゃんは マリオに
「どーしてあの時メリーナと踊ったの?」って聞こうと思ったけど
余計なこと言うんじゃありません って あこちゃんが全力で止めた と聞いています。

ふふん。


これです。

Mandria  Mario Consiglieri e Merina Brufman




とにかく あこちゃんが止めてくれてよかったです。



最後に シンコペーションの練習と、
そして全部のテンポを組み合わせたのが Nada と同じく
Carlos Di sarli の Tristeza Marina です。

この曲もダンサーに人気の曲なので、よだれ出そうな素晴らしいダンサーの
エキシビジョン動画がたくさん出てきます。


久し振りに この人達で。



Tristeza marina   Kara Wenham e Javier Antar






いつか音楽の座学講習をやりたいなー と考えてます。
そーいうことも たくさんみんなに伝えたいなー。。。。


というわけで。
またねー≧(´▽`)≦



2014年10月29日水曜日

お知らせ


来週のワークショップのこと
クンパルタイムズに料金載せるの忘れてたらしいです。

まったくもう、ね。

すみませんねえ。

もう来週だけど、 コレつくったから。







それと、毎月第3日曜日のクラブメンバー特典のマジれん
11月はいつもより30分早く 16:30-18:00に変更してます。
お間違いのないようご注意ください。



いやー、昨日は超寒かったねー。

いやはや。



2014年10月21日火曜日

1人でタンゴ


日曜日が稽古日。

私が師匠の元に弟子入りしてた頃からの長い習慣です。


この習慣は師匠の元を離れ、独立後もずっと続けていますが
あの頃のように ぶっ通しで 超絶稽古 ということは しかしもうありませんし、

たまには休むし、

もう そろそろ こだわらなくてもいっかー・・なんて 考えていますが。



私がしてきた稽古のひとかけらを マジれんでやっています。
もっとやさしく ね。

でもちゃんと繰り返すうちに 参加する人に集中力がついてゆくことを感じ、
動きをコピーする力もついてきていることを知ると
とても嬉しくなります。

いつもいつも言ってることですが
タンゴは2人で踊るものだからこそ、個人が1人で立てなければいけません。

1人で動く
1人で踊る練習を一体どれだけやってるか でかなりの違いがでてくるものです。

1人で動く練習をしない人のタンゴは いずれどこかで停滞するのではないか
とも思っています。

1人で動くことが、2人で踊る為の基礎づくりなのですね。


で たぶん世界中のタンゴを踊る人達も そのように思っているのか

世界中のタンゴ教室で 個々で動くクラスがたくさんあることを見ても
それがわかります。








すごい 真剣だね!
格好からして 超やる気!



あ、先日の日曜日、言おうと思ってたのに忘れてました。
11月のマジれんは 30分繰り上げて 16:30-18:00 です。
お間違えのないようご注意ください。

(土曜日に配ったクンパルTime's は17:00-18:30になってますが
 後で訂正をしました)




ときどき、後で練習するために動きのメニューを教えてほしい と
聞かれたりしますが、
やったそばから忘れてしまうので、ほとんどの場合答えられません。
すみません。

その場で いつも即興で考えてる動きでして、
やったそばから忘れてしまいますが、結局タンゴの動きのバリエーションは
そんなに多くはないのです。

システムの組み合わせを変えているだけです。



最後にもうひとつ。 この先生かわいーなー。




以前は、こんなことも書いてたようです。




2014年10月5日日曜日

スペイン語 「J 」

マリオ、アナベラは 私の名前を シュンコと呼びます。

JUNKO の「J」は ジェイではなく、スペイン語では「ホタ」と読みます。
ちょっと抜けるような「ホ」です。

なので、そのまま読ますと 「フンコ」になります。

かなり嫌です。

で どうしても ジュンコと呼んでほしいなら 「YUNKO」と書くのですが

この「Y」を ブエノスっ子達は「シュンコ」と読むわけです。

ってゆーか、JUNKO であっても YUNKO であっても

ジャジュジョ は彼らにとっては シャシュショなのですから
もうどーでもいい 好きにしてくれ って感じです。

  トショタと一緒でいーです。




3年前にゲストで迎えた パブロ&アニータのアニータとは
ずっと仲良くしてもらっていて
頻繁にメールやチャットで コミュニケーションをとっています。

彼女は可愛い女の子を産みまして グレタちゃんといいます。


私もグレタちゃんをとても深く愛し、ブエノスのあたしの娘ー と言っています。


2ヶ月ほど前、生徒さんの1人がブエノス旅行へ行くというので、
心配でしたから パブロアニータを紹介しました。

あの不安定な街で 何か問題があってもアニータなら なんでも力になってくれる
心強い人です。

それで、お土産にリカちゃん人形を持っていってもらいました。



後日、ビデオメッセージで グレタちゃん本人からのお礼が届きました。


とんでもなく可愛い映像を特別公開します。






どお?  見た?

言ってたっしょ。  あの禁断のワードを。 思いっきし。 言ってたっしょ。


じゃ、ちょっと プレイバック アゲイン。



アニータ「それ な〜に?」

グレタ「お人形ちゃん」

アニータ「お人形ちゃん、シュンコがプレゼントしてくれたのよ、
     シュンコにありがとう って言ってちょーだい」

グレタ「ありがとう。 う○こ!

アニータ「どれ? どんなお人形なの?見せて」

 (お人形をカメラに向けるグレタ)

アニータ「シュンコにキスを送る?」

グレタ「うん。 チュッ」

アニータ「ありがとう」

  (アニータの顔を見上げるグレタ)

アニータ「シュンコにありがとう」

グレタ 「ありがとう! う○こ!!

  チュッ






・・・・・・・・・・・・・・・=( ̄□ ̄;)・・・・・

こんなに う○こ  う○こ と連呼され 悶絶するのは生まれて初めてだわ・・・



可愛い グレタ。  大きくなれよ。



   ふふん




2014年10月2日木曜日

動画

この美女4人組すごーーい!



ドイツの方らしいですよ。

すごい自由ですね(笑)

でも演奏の腕はかなりですよね。




2014年10月1日水曜日

ちょびっとお知らせ


やっぱり なんかいつもと違う とか
そーいうのを感じ取ってストレスになってたのか・・

月曜の夜 家に帰ると ちょびがお腹が痛いと言ってうずくまったまま
動かずにいました。

前に病院でもらってた薬を 人参とりんごをすりおろしたのに
ふりかけても 無理 と言って食べません。

結局 その晩はずっと寄り添って お腹をさすってあげたりして眠れずに過ごし
朝イチで病院へ。

引っ越す前、去年行った病院は超いい先生だったのに、
やっぱり 病院によって違うものですね。

すごい冷酷な先生で、助手も全員 無言で
不安になって 連れて帰ろうかと思ったけど 点滴うったら
かなり回復した様子なので、ともかく良かった。

もうこの病院二度と行かないけど。

動物に無言で頭押さえる ってどーかしてるわ。


去年の入院で懲りて 動物保険に入ったのですが、レントゲンと点滴で
¥8,100- (T_T)
保険使ってなかったら 倍の¥16,200-だもんね。 すごいね。

カ カ カードでいいですか? って声が震えちゃう・・・(笑)



もう10月ですねー。

9月に色々スケジュール変更になりましたけど、
今日はもう通常に戻りまして。。。

そうすると ややこしいのですが(火)と(木)の入れ替えも
今日から戻りますので つい昨日やったクラスを
明日もう一度 って感じなんですよね。
よろしく。

明日、木曜は19:15-20:15 メンズテクニカもあります!!


よろしくーー。





2014年9月30日火曜日

スペイン語の勉強

今日は久し振りのお休みで、気になっていたことが全部出来て嬉しいですーー( ´ ▽ ` )ノ

掃除とか、洗濯とか、
で、せつことご飯とか。

金木犀も満開でいい季節ですねー。


先日、タンゴ大好きだし、せっかくだからスペイン語の勉強もしてみようかと思うが
・タンゴ以外で需要はあるのか
・あるとしても、アルゼンチンのスペイン語は特殊だと聞いたけど平気?
・ってゆーか難しい?
・先生はどーやって覚えたの?
など、気になることがたくさんある という方とお話をしました。

ここのところ よく聞かれることなので、少しまとめてみます。


・タンゴ以外で需要はあるのか

ありますよ。結構いっぱい。たぶん。
スペインはもちろん、中南米はブラジル除いてほぼスペイン語です。
他にアフリカの一部とかカルフォルニア辺りもちょこちょこらしいです。

私はロスとか マイアミとか サンフランシスコとかの辺りでも
スペイン語で通してしまいました(笑)


・アルゼンチンのスペイン語は特殊だと聞いたけど平気?

まあ、特殊と言えば特殊です。
発音の仕方でブエノスっ子だとすぐにバレてしまうかも。

ジャジュジョ  か  リャリュリョ が大半なのに対し
シャシュショを使うのは世界中でもブエノスっ子だけです。
 比較的若い人に多いような感じもします。

先日のマリオさん、TOYOTA車の大ファンらしく、日本にトヨタがいっぱい
走ってるのを見て(当たり前…) 

トショタ! トショタ! と興奮してました。


彼らに言わせりゃ 代々木は ショショギです(笑)

純子は シュンコです。

ラ・シュンバです。(La Yumba - Osvaldo Pugliese)


他にアルゼンチンのみ、二人称の TU を使いません。                      
かわりに VOS を使いますので、そこもアルゼンチン人だとバレる要素だろうと思います。

はじめの頃 VOS と言われても何のことを指してるのか さっぱりわかりませんでした。

更に 二人称複数のVosotros と言うのも使わず、アルゼンチンはUstedes というのを
使います。

他にも、よく考えれば アルゼンチン人だけ この単語を使う というのが
実は結構ゴロゴロあるな。。

アルゼンチンはイタリア移民がかなり多い国で、
イタリア語、ナポリのイントネーションに近い というのを聞いたことがあります。

でも、イタリア語がわからないので 検証は出来てませーん。


もうこれだけで結構かなり特殊な要素は満載な感じですよね(笑)
じゃあ通じねーじゃん ってことはないんですけどねー。
大阪弁みたいなもんじゃないですかね?
よくわからないけど。



次。



・ってゆーか難しい?

そうですね・・・基準がわからないのですが、
まあ難しいよな、とは思います。

スペイン語のお勉強で つまづくポイントは動詞の変化活用があまりにも
あまりにも多いことです。

動詞の変化が多いので スペイン語は主語がありません。


  食べる と、ただそれだけ言われたら 誰が食べるのかわからないものですが

スペイン語は 自分が食べるのと、相手が食べるのと、あなたたちが食べるのと
自分たちが食べるのと、 今 自分が食べるのと  前に食べたのと

まあ とにかく全部変化させることで、それを使い分けます。


めんどくさー


だって、動詞って どんだけあんねん。


で、次の つまづきポイントは過去形の複雑さ ですかね・・・

私がつまづいてるだけですけど。。

点過去・線過去・過去完了・直前過去。


めんどくさー です。


あとは巻き舌の練習か? 
ペロ というのを 巻くか 巻かないか デロっと言うかで3つの意味があります。

え? わかりにくい?

ペルルロー (巻舌で) 犬
ペロ (テヘペロみたいなの) 英語のBUT しかし
ペロ(ちょっとデロッと) 髪の毛

なので、私は聞き取るときは 口元をすげー じーっと見てしまいます(笑)



・先生はどーやって覚えたの?

辞書です。
白水社の辞書を じとーーーっと 読みまくったのです。
辞書には必要なことがほぼ全て網羅されてると 本気で思って
他のことを何もしてない という乱暴な感じです。

あとは 実際の会話の中で。


今回 まともに使うのは 3年ぶり? 4年ぶり? とかだったので
もう完璧に忘れてる自身満々で、

思い出すのに苦労しました。

結局思い出せてませんけど。


でも、この映画を何度か繰り返しみて、聞き取りの練習をしてました。

アルゼンチンタンゴ 伝説のマエストロたち




この映画。大好きなんです。


完全にポルテーニョの言葉だけバンバン出てくるので
聞き取り練習にはちょうどいい感じでした。

 (出てくるの じーさんばっかだけど)

タンゴ音楽の映画ですが、ブエノスの町並みとか、
もう ぐぐぐーーっと胸を締め付けられるような感じがしてしまいます。

この映画を見るたびに、ああ私はタンゴを愛してるんだなー と
しみじみしてしまうのです。



そんな感じです(^○^)


またね。



2014年9月26日金曜日

お礼

スペシャルウィークが終わりましたー(^▽^)/


冷蔵庫の中が色々腐ってて 「ああ長かったな・・」と実感(笑)


たくさんの方々に応援のお言葉や、労いや、励ましを頂き
どうもありがとうございました!

そしてご参加下さった皆様 本当にどうもありがとうございました。


とても勉強になった刺激的な1週間でした。


拙い通訳で、せっかくのレッスンが解りにくくて申し訳なかったです。
(毎度のことだけど・・・)


マリオは日本の食べ物 なんでも全部「おいしーー」と言い
特に麺類天国だと大喜びでした。

成田では「最後の食事を一緒にしよう。僕がおごってあげる」と言いだし
レストラン街でたくさんある中から 選んだのはやはり「おそば」。

えびの天ぷらはお寿司屋さんでも、うどん屋さんでも食べ、
最後にも 天ぷらそばを。

ほんとに超おいしーー と言いまくってました。

お土産にたくさんの乾麺やら インスタントを持たせたので
しばらくは帰っても麺類生活を送り続けると 妙に張り切ってました。


アナベラの可愛らしさったらなかったですね!
お人形さんのよう!!

出来るだけ私にわかりやすいように、ゆっくりお話してくれる
優しい女性でした。
わからない言葉があれば、すぐに違った言い回しや 単語を探してくれ、
どんなに私が間違った使い方をしていても
全部よくわかるから大丈夫よ 気にしなくていいよ といつも言ってくれました。


私がよくレッスンで履いてる、ヒール付きのバレエシューズ。
これは YouTube で見て アナベラのを真似をして買ったのです。
その話をして 「じゃあお揃いで一緒に写真を撮ろう!」と言ってくれました。

感無量。




もうすぐpivotオリジナルのお洋服を出すのですが、
その1つをプレゼントしました。

pivotオリジナルを真っ先に彼女が着てくれるだなんて、本当に嬉しいです!

しかも彼女はターコイズファン!

ターコイズを履いてる写真も撮らせてもらいました。
しめしめ・・・かなりいいプロモーションになるよね。いひひ。。



宿泊したホテルへ行く途中の交差点に
「Sexy Zone」と書かれた3人組の男性の大きな看板がありまして。。。

いつも歩いてて 「あれ?ここどこ? どっちだけ?」というとき

「ああ、Sexy Zoneがここだから こっちだ!」

と、この看板が目印になってまして、
こんなに毎日Sexy Zoneのお世話になったから、しっかり写真を撮っておこう と
最後の3日間、毎日写真撮りました(笑)

で、それも含めまして

とりあえずの色々の写真をFacebookに載せました。
私目線の写真ばかりで、これから おぎりん目線の写真も
後で加えてゆくかもしれません。

アカウント持ってない方もどなたもご覧になれます。


https://www.facebook.com/media/set/?set=a.766719020071668.1073741831.114664911943752&type=1


まだ空の上なのだろうと思いますが アナベラがすでに「いいね」してて
驚きです(笑)

と、書いてるうちに「飛行機の中にWiFiがあるよー」と
メッセージが入りました。


本当に気持ちのいい人達です。


どうもありがとう。


これが終わり、少し時間も出来そうなので、
また 久し振りのTANGO DIARY 号外を書こうかな。。。と思います。


そこで、参考までに・・ご参加いただいた皆さんの感想のお声も、
もしよろしかったらお聞かせください。

どんなことでも構いません。 メールでどうぞ。


それと、エキシビジョンの動画を撮った方、
よろしかったらご提供いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。




みなさん どうもありがとうございました。

マリオ・アナベラ どうもありがとう!!!






2014年9月1日月曜日

Septiembre


ぼけぼけしてる間にもう9月・・・

9月はスケジュール変更が多いのでご注意くださいまし。


火曜日チームは 木曜に来てね。
今日来たって入門コースやってんからね。

木曜日チームは今夜ですよ!
時間はいつもと同じです。


4649




〜伝言板〜
ちぐささん、ミロンガのCDってあるんですか? と
言ってたので、このページ右サイドバーに
amazonのリンク貼ってみました。

ミロンガのオムニバス 3枚。

そのうちの1つ「milonga vieja milonga」は、先日のクラスで
「さあ、ミロンガやりましょう」と言って初っぱなにかけた曲ですよ。




4649



2014年8月29日金曜日

一昨日のニュースから

盲導犬が刺されたニュース
ご覧になられた方も多いと思います。




もう・・・本当に悲しい。

人間であることが恥ずかしい。

抵抗出来ず、口を閉ざした者に対して なんて卑劣なことを・・・



動物相手に、というだけでなく、
人間相手にも、同様にこのような卑劣なことをする人はいるものですけどね。
相手が何も言えないだろうことを計算して
言葉のナイフを何度も突き刺す、この盲導犬の犯人と寸分違わず
同レベルの人。


バレないと思っているのでしょうけど。

神様は見てます。

なんて愚かな可哀想な人。



この盲導犬オスカー君、どうか二度とこんな怖い思いをしませんように。
一日も早く、心の傷も癒えますように。



2014年8月25日月曜日

<恒例> 麻布十番祭り in コチャバンバ

昨夜のコチャバンバは 随分たくさんの方にお越し頂きました。
満員だし、室内はギョウザの匂いだし、暑いし・・・(;´Д`A ```

みなさま 本当にどうもありがとうございました。

麻布十番は毎年向こう側は大変な騒ぎになっていますけど、
こっち側は相変わらずで静かなもんです。
ただ、冨麗華だけを除いては・・・

やっぱエビシューマイ美味しいなー。
ぎょうざも
なんとか饅頭も
黒チャーハンも
春巻きも食べました。

ただ、黒酢酢豚は「タカさんの作ってくれる酢豚のほうがうまい」と
おぎりんが言ってましたよ。
タカシェフついにミシュラン越え!


昨夜は我孫子のドン、カルロス先生とオードリー先生が遊びに来てくれました。

汗びっしょりになってガンガン踊りまくってましたわ(笑)

みんな可愛いコばっかりで、踊りもみんな上手で、楽しいと
随分お褒め頂きましたよ!


で、あまりにも踊りまくってるから 「ちょっと座ろうよー」と椅子をすすめましたら
「で、フジタどーよ?」って言うもんだから笑ってしまいました。
誰だよ、フジタって・・( ̄ー ̄;



帰り道、深夜、駅周辺を揃いの水色のTシャツを着た若い男性数人のグループが
手に手に トングのデカいやつ とか ビニールとかを持って歩いてました。
ゴミ拾いしてるんですね。

ボランティアだろうか?
祭りの委員会の?

多くの人が集まれば 本当にとんでもない量のゴミが出ますしね、
こんなに街が汚れるのでは 肝心な商店街の方々が祭りをやりたくないでしょーし。

後始末もきちんとします@十番祭り ってーのはいいですね。



じゃ、また(^▽^)/




2014年8月10日日曜日

イケメン女子

クンパルはイケメン女子がだいぶ成長してきてます。

レッスンでは どーかしたらほんとの男性(?)と 半々の人数だったり。

まやお
まりお
あきお
きよたろう
すみお
そして 新人のなつお

すみおはすでに純正女子歴より長いんじゃね?
中級のサカーダとかにまで入ってきてるから いやはや
たいしたもんです。

なにしろ ちゃんとクラスに出て、一生懸命 練習する姿が
本当にみんなエライな と思ってみています。


たぶん、彼女達はそっち側を学ぶことによって、こっち側への
発見を期待していたり、
こっち側へのレベルアップが主な目的だろうとは思うのですが、
でも お相手がいる限り、やっぱり練習しなければ 失礼ですから、
ぺタンコの靴でレッスンを受ける。 すごいね。
ほんと感心しきりです。


がんばってください。

なんか、最近 彼女達とは「話が早い」ということが
すごく良かったな と思ってるのですが、とくにリードというのを
細かく毎回クラスで説明を受けてて 反対もやると
説明しながら ひょいっと腕を組み変えたり
そう、話が早いんですよね。。

いやはや。 がんばってください。




ところでイケメンが高じると こうなるかもよ という


私の超大好きなイケメン女子をご紹介しておきます。

llgin Tetikcan

リ  ギ  テッ チ カ  ンッ   ・・・・・・・・・・・(-。-;)


ぜんぜん どー読むのかわからないですけど、トルコの方です。

トルコって一体どーしてこんなに 有能ダンサーの宝庫なのでしょーね。
ターコイズの靴が素晴らしいということもさることながら。。。ふふん





一瞬男性が踊ってるのかと思わなかった?
ちょっとガンチョで失敗しちゃってる点とか、即興ですよね、これ。

彼女、前まで きれいなロングヘアだったはずなんですよ。
もちろんフォロワーを踊る時だって すんばらしくステキですけど、

ショートヘアになって、こーなちゃって もう 超ますます素敵に
なっちゃいました。

こんなに踊れたら楽しいでしょうねー。

ボルカーダとかやっちゃってるし。 っはは。


一応 女子として踊ってるのも貼りましょ。




男子もトルコの方ですが、

Utku Küley 


ウッ  クッ   クッ レ ・・・・・・・・・・

だ だめだ  読めない=( ̄□ ̄;)


 とりあえずウクレレと呼んでおこう。。うちでは。

またね。

2014年8月8日金曜日

日本アルゼンチンタンゴ連盟 〜その2〜


また明日 と言いながら
何日経過してるのか・・・・・・。


何日も経ってしまいましたが、つづきです。

ちょうど先週、全国の教師やオーガナイザが集まって
講習会があったんよ、という話からでした。

第一回目の・・ このFJTAで認定された講師や、オーガナイザ資格者は
今後毎年、車の免許の更新と同様に 講習を受け 資格を更新してゆく
必要があります。


9:30から受付が始まり 10:00から まずは風営法や 食品衛生法、ビザなど
法令関係の講義からです。
そして アルゼンチンタンゴの音楽史。
昔の古い貴重な映像を見せて、解説して下さったのは 飯塚会長。じきじきに。
飯塚会長は もう 超〜超〜 歩くタンゴ辞典です。
このお話なら あと2〜3時間聞いていたいくらい面白かったのですが、
12:00を10分ほど延長するも 残念ながらここでお昼休憩。




13:00 から、再び講義が再開され、教授法についてです。

教授法といっても、先生ごとそれぞれ教え方は様々で当然で、
特にタンゴというのは その先生の考え方によって 大きく違いがでるものですから
教え方を揃えましょう などという講義ではもちろん全然ありません。

そうではなくて、生徒さんの個人情報の管理 や 緊急の地震や火事の場合の
対処の仕方、急病人が出た場合など 一般的でありながら
知っておかねばならない当然の知識の確認や、

生徒さん同士でのトラブルが起きた場合、
ミロンガ文化の継承について、
ミロンガでのマナー やルールを正しく伝えてゆく責任について、
同業者同士でのマナーなどなど、


私が先生になって、師匠の元を離れ、独立したときは
そんなこと誰からも教えてもらえませんでしたから、

ああ、あの時こんな講習があったらどんなに気持ちが楽だったろうな と
本当に思います。

まったく無知のあてずっぽうで 随分マナー違反やルール違反をしながら
突っ走ってきてしまいましたから。。。


講習の最後。 すでに夕方になり実技です。
この日は全国から90名以上の先生方が集まり、内オーガナイザさんは
実技がありませんので、60名弱、30パレハの実技講習となります。

これがもう圧巻でした。
何度も言うようだけど、こんなに日本で活躍するプロ教師が
一同に集まり、それだけでなく 一気に踊るだなんて。


私は 項目チェックの係を仰せつかりましたので、残念ながらその輪に
入ることは出来ず、うわ〜〜楽しそう〜〜〜 とひたすら
羨ましがってましたが、
遊んでわけじゃなく、実技講習ですからね、
「まじめにやってくださいねーーー」とか注意されてました(笑)


すべてを終えたのが16:00。
集まった先生方、朝から長い時間 本当にご苦労様でした。

それにしても、元クンパルアシスタントズの 先生達とも再会でき、
久し振りに成長したダンスも見れて、泣きたいような気持ちになってしまいましたよ。
もちろん関谷先生もいたけど、この人はちっとも久し振りじゃないからね(笑)


さて、そっから 移動です。
ゾロゾロと地下鉄に乗って、ANAインターコンチネンタルホテルへ。

夜は 発足記念パーティーです。




ここでは、さっきのピリッとした講習ムードではなく、
お食事とお酒で、久し振りに顔を合わせた先生方とたくさん
おしゃべりしたり、連盟の理事の先生同士で ここ数日の嵐のような日々を
労い合ったり 楽しく和やかに過ごしました。


なんか、うっかりゴールしたような気になってしまったこの日だったのですが・・


もう翌日から、始まり出した新たな課題が山のように積上ってる現実を知り
愕然としたのでした。


あーあ 南の島にでも行きたいな〜〜〜!!!

毎日ちゃりんこで走り回って日焼けして真っ黒だ〜〜〜〜(T_T)






2014年8月5日火曜日

日本アルゼンチンタンゴ連盟 〜その1〜

FJTA

フジタ と読まないでね (-。-;)



もうニュースでご覧になられたかと思います。

このFJTA 日本アルゼンチンタンゴ連盟
(フェデラシオン デ ハポン タンゴ アルヘンティーノ)
は、
晴れて このFJTAで資格を持つダンス講師を
国家公安委員会へ推薦して頂ける団体として警察庁より認可いただきました。






この風営法問題が世間で騒がれるようになり、
次々と六本木あたりのクラブやサルサバーが摘発されてゆくことは
やはり恐怖でした。

2年前ほどから みなさまにも署名を頂いたり、
何かとご協力をいただきましたことに 深く感謝致します。


「FJTAの認定講師によるクラスやミロンガは摘発の対象外になった」
という事実は喜ばしいことではありますが、風営法そのものがなくなったわけ
ではなく、改正の動きや、
いまだ何やかんや騒がれしも まだ時間はかかるものと思われます。


思いとしては

この世界文化遺産にまで認定されたアルゼンチンタンゴという文化を
私達の手で守りたい。
私達の手で正しく継承してゆきたい。
次世代が安心してミロンガで楽しく踊れる 土台をつくっておきたい。

きっかけとしては風営法の騒ぎがあったからであるものの、
タンゴカルチャーを継承してゆくために
今までバラバラだったタンゴ業界が団結し始めた、というのは
素晴らしい第一歩だと思います。


ここまで約2年かけて 時間をみては集まって 話し合い、
何度も何度も警察庁へ足を運び、
最後には徹夜つづきで資料をつくり、
そのように時間を費やして下さった先生方には本当に頭が下がります。

私もNAPTAから移行後も、毎週の定例会議に加え、
出来る限りのことはさせて頂きましたが、

いや、本当に 大変だったと思います。


しかし、タイミングとしては、まさしく今しかないな という
ちょうど良い時期だったのだと思います。

中心になって動いた先生達、たまたま ほとんど同年代なんですよね。
私も含めて。
みんな40代 ちょいちょい 。まだ ギリ走れる年代 ってゆーかね。
徹夜もギリ まあ出来るぜ とかね。
朝会議して、昼レッスン行って、夜ミロンガやって、夜中また集まって・・
あー 疲れる、 疲れるけど どーにかこーにか 頑張れる。

この先生達、もちろん 全員無償です。1円も報酬は受け取っていません。


そんな人達が 集まってたので、
このスピードで だだだー っとまとめることが出来たのだろうな、と。

ほんとスピード感ありました。

みんなだいたいキャリアも同じくらいか、
ここ10数年どっぷりタンゴに浸かってきた人達で
ここ10数年タンゴ業界がみるみる内に成長してゆくど真ん中にいた人達。

その間に それぞれ 結婚したり、子供できたり、スタジオ持ったり、
そうして この10数年、いかに「タンゴ教師」というのが社会的信用に
足らないものなのか も 痛感して生きてきた人達。

資格もいらないんでしょ?
誰でもなれるんでしょ?

そう言われ続けてきた タンゴ教師。

実際、ほんの数ヶ月アルゼンチン行って帰ってきたら
いつのまにか先生になってる とか 土日だけ先生やってる とかいう人も
じゃんじゃん出てきた この数年。
「責任」の重さが こんなにバラバラでいいのか・・・という疑問も
ずっと胸に抱えて横目で見続けてきました。


どーかしたら 風営法許可をとってスタジオ経営せねばならず
その場合 銀行からお金だって貸してもらえない。

それがタンゴ教師。

それらを痛感してきた私達ですから、これからタンゴ教師になる方が
ちゃんと試験を受けて、合格証書もらって、
大きな声で 「タンゴ教師の資格を持ってます」と言えるようなものが
今後出来るのであれば、
この仕事の社会的信用度も上がってゆきますし、
本当に良いことだなー、と思います。


先週、木曜日には すでに全国で活動されてるタンゴ教師、あるいは
ミロンガ主催者などが一同に集まり、第一回目の講習会が行われました。

その話はまた明日。



明日も朝から会議に行ってきます。

ゼロから形になってゆく という今がとっても楽しいですけど ねー。






2014年7月25日金曜日

宝物

宅配便の荷物が届きました。
私は特に 何かを注文した覚えはありませんで。


「ん?ギフト配送センター? ポイント交換?」







で、開けてみたら


なんだこりゃ??













工具セット・・・・・・・=( ̄□ ̄;)⇒




おい、

どんだけ工具持ってると思ってんだ おい。


どんだけ宝物増やすんだ。



ドライバーって 一般的には・・・・・一体何本いるものなのだ?


うーん・・・・・( ̄ー ̄;





2014年7月18日金曜日

看板大戦争 その2


看板置くならお金払ってね と言われたことに
びっくりした つづきです。

いや、共有スペースだからお金かかるよね ってことがもちろん当然であろうことは
わかってますよ。

これまで色んな物件見て歩いてきてるし。

ただ 今まで 入居時から結構 看板については
ここに書いてる意外でも しつこくトークを繰り広げててですね

一度もそのような話がなく

あたかも 置く分には構わないよ 的な感じに受け取ってたので

あれ? 今ごろになってなの?  と。



「なぜに 今までかなり看板の話をしてましたけど、その時にそれを言ってくれなかったのでしょう?」

と返しましたら

「規約の第6条で 共有スペースに物を置いてはいけない と書いてありますので」

と担当さん。

「それはわかります。ではその第6条に違反して特例として 認めて頂ける
書類と代金の支払いというのが実はある、今まで黙ってたけどね ということですか?」
と尋ねましたら

「そうです」と。

「それって、今急いでその書類つくってますよね…
書道教室さんはその手続きをされ、看板二つ分を支払っているんですね?」
(そうなんです、書道教室さんは二つ置いてるんです)


「いえ、あちらは古いテナントさんで弊社の管轄ではないので、頂いてません」

「同じ建物の中に居ることを考えますと、こちらの気持ちとしてはテナント同士を
平等に扱って頂きたいのですが」

「いえ、うちとは関係ありませんので」



こんなやり取りをメール5往復くらいかけてしていまして



一昨日、出勤しましたら こうなってました。




あーあ と思ったそのとき

「こちらの方ですか?」と背後から声が。

振り返ると ムスっとした顔の ずんぐりしたおっさんが立ってて



「おたくが 常識ないこと言ってるから強制撤去しましたから!」

と言われました。

「常識ない って何ですか?」

「こちらに断わりもなく置くなんて非常識だと言ってるんです」

「 うちは今まで何度も何度も看板の件については 色々な方法をお尋ねしてきました。
その過程で宇野さんという本社の方にお電話でお話もしています」


「私が宇野です」


(お前かっっっ!)


「宇野さんは電話でその件について話したこと覚えてないんですか?
そのときも、その手続きについて何も言って下さらなかったし、
あたかも他の住民さんへ迷惑かからなければ
いいですよ といった口振りをされてたんですよ、あなたが」


「私は置いていいとは一言も言ってません。
おたくが常識なく断わりもせずに置いておきながら、まだ何かと言ってくるだなんて
これは退去勧告の事由に十分なりえますよ」


「それは脅してるんですか?
怖いですよね、言った言わないの押し問答になってもこちらは不利ですから
いちいち録音しておかなければですよね」

「どーぞ録音でも何でもして下さい」

「それでは、その必要書類やらは一体いつになったら頂けるんですか?
 そもそも幾らかかるものなんですか?
 繰り返しますが、うちはそれすらまだ聞いてもいないんですよ?」

「私は担当の者に送っておくようにと言ってありますが、
おかしいですねー。。まだ届いてなかったんですか?
それは失礼しました。 すぐに送らせますから」


「今から急いで作る書類なんでしょーけどねっ!」


「看板、  そこになら置いてもいいですよ」

宇野は強制的に押しやったドアの前のスペースを指差して言いました。


ドアまわりの傘立てや花壇を移動させ
看板を置いてみるも、
これでは中に入ることすら出来そうもありません。


そして振り返るともうそこに宇野は居ませんでした。


実際にはもうちょっと長く わーわー 言い合ったのですけど。


なんか
ものすごく悔しい。

おたくが非常識…

今日、あれから2日経ってますけど、まだその書類とやらは
送られてきていません。(どーせ無いんでしょうけど)
電話の1本もありません。


知らせるべきことを怠り、テナントを「おたく」呼ばわりする
あんたの常識はどこにあんだ? よーっ おっさんよーーーっ!!





あちらは暑い炎天下の中 わざわざ こんなとこまで来て
重い看板を担ぎ上げて階段の上に運んだのでしょうね。

風で飛ばないように底にオモリがしっかり入った看板は
本当に重いので、汗がダラダラ出ただろうと思います。

おっさん太ってたし。


すごく腹立たしかったのでしょう。

無知なバカのせいで何で俺が  って。

めんどくせー客だなーー って。


モーレツに負のエネルギーをだして

「ここの方ですか?」と声掛けられた私も

モーレツ負のエネルギーで振り返り怒りで応戦してしまった。


もしもあの時、超ニッコリ笑って

「はい!あらまーまー 藤和ハウスさんですか?
まーまーまー いつもお世話になっておりますぅー!
どーも どーも お暑い中ご苦労様ですぅー♩♩♩」

と返してやったらば
きっともっと違う展開になっていたかもしれない。



私の負け。

私がバカ。

でもムカつく。




悔しくて久しぶりにボロボロ泣いた。





以上、この何も面白いオチのない話  終わりです。


明日もどうかよろしくお願いします。






2014年7月16日水曜日

看板大戦争


最近のことですが、やっとpivotに看板つけたんです。
念願の。


結論から言って、置かせてもらえないことになってしまいました。



残念 無念です。

こんなにステキなのが出来たのに。。。



ちょっと・・・単なる愚痴を吐き出すことになってしまうのですけど
読みたくない方はぜひスルーしてください......(ノ_・。)


この建物に入居が決まったとき、
すぐに看板のことが気にかかりました。

入居当時はすでに このスペースに書道教室さんと、行政書士さんの看板が
2つ並んでいて、
まあ、申し訳ないけど もう結構サビちゃってて あ〜あ って感じで、
そこに3つ目をズラっと並べるのもな〜・・・って感じだったんですよね。
3つ目ってことは 結構 奥に入っちゃうしね。
そしたら看板の意味ないじゃん だしね。


それで、そのとき、藤和ハウスという管理会社の担当さんに一応 ダメモトでですね
もし うちが制作費は負担するから 3社分合同で1つの看板をつくる場合
乗ってもらえますかね? ということを、
書道教室さんと 行政書士さんに 間に入って聞いてもらえます? と
お願いしてみたわけです。


すると どーやら行政書士さんは近々 出るかも っちゅーことらしいこと、
書道教室さんは 一応OKだけど うちが一番左端に書かれてて
ローソンの角を曲がって 目にはいるようでなければ どーのこーのどーのこーの・・

 めんどくせーな・・・・ という印象でした


で、実際 見積もりとってみたら 金額も結構いっちゃって

「すみませんけど 予算オーバーしちゃったので ちょっと見送りにさせてください」

と担当さんに言いました。

まさか めんどくせーからやめた とは言えないですしね。



それでも うちとしては やっぱり看板くらい欲しいわけです。

そこで、外壁にサインパネルか何かを剥がした痕があったので


ここに貼ってもいいですか? と聞いてみましたら

「では本社の宇野という者に直接電話して聞いてください」と言われまして。



しましたよ、おぎりんが。宇野という本社の人にお電話を。

その頃には 、なんだかんだで やっぱし行政書士さんは出られたらしく、
書道教室の看板1つになってました。


宇「壁面パネルはねー ちょっとマズイですね。共有の躯体ですから。」

おぎ「そうですか・・・では 書道教室さんの隣に置かせてもらうのは
   どうですか?」

宇「それは 住民の方から苦情とかが出た場合 御社のほうで対応して頂けるなら
  いいですけどねえ

と 言葉に笑みを含みながら 仰られました。


その電話では他に 雨漏りのことや、外灯についてのことなどを話し、
「その外灯の件につきましては見積もりをとりましてご連絡します」
で電話を切りました。

で、その外灯の見積もりの連絡とやらは待てど暮らせど ぜんぜん来ないので
「ああ 忘れられてしまったのだなー・・・」ということでスルーし、

うちのほうも看板は早く欲しいけれど

アルバイトさんが変わってしまったり、
新しい子がきたけど まだ仕事を覚えてなかったり
次こそ関税割当の申請が通らなければ マズイなー だったり
心配事が色々ありまして
ちょっとすぐには看板どころじゃない感じだったので
月日が経ってしまいました。


それで、この4月 念願の関税割当申請も通り(ヤッターーー!!!!)
これで晴れて本当に輸入業者として国から認められたじゃん という安心感とか
(安泰ではないけど)
ベル子もすっかり慣れたよねー とか
落ち着きまして 
ようやく看板設置に踏み切ったわけです。


宇野と電話で話してから 

そーよのー・・・7ヶ月くらいはかかってしまったかのう・・・


そして設置後、
藤和ハウス担当さんから メールが来ました。

「本社の方から 看板設置にはしかるべき書類の提出と支払いが必要であると
言われました」と。



ん???? 初耳!!!



つづきはまた明日。