2011年9月30日金曜日

多才な人


Mariana Montes  Y  Sebastian Arce


マリアナ・モンテス と セバスチャン・アルセ


大好きなダンサーです。

世界的に有名なトップクラスのダンサーです。


タンゴ
もちろん すっごいうまいです。
超人的な身体能力です。

ショータンゴもゆっくりしたサロンも、バリバリモデルノも
なんでもござれです。



が、しかし
そのマルチっぷりは日を追うごとに拍車がかかってるようであります。


すっごく楽しそうなフェスティバルの動画を紹介します。
アメリカ・ボルチモアでのフェスティバルです。


超有名 人気ダンサーのバッチャン・マリアナですが・・・

まさかの 伏兵に食われちゃってる貴重な映像です(;´∀`)
いや、食われちゃってるのは前半だけで、ちゃんと後半は
追い上げてますけどね!






一緒に踊ってるのは、同性愛パレハのマルティン&マウリッチオ
彼らもほんと多才ですな〜。

ともかく楽しそうです。


更にもう一つ。
貴重な映像を紹介!

なんと!   なんと!   なんと!

バッチャンはダンスだけでなく、


歌っても う〜ま〜い〜〜(・∀・)





全国のバッチャンファンも これにはビックリですね。


なんで何でもできるの?(;´Д`)??



すごい嬉しそうだし・・・(笑)




でも まあ・・・  せきや君だって 歌うまいよ(;´∀`)・・・・・




ところで、
もう10月なんですね。。
はやっ・・

今週、日曜日はビギナーズ・ミロンガです。
10/2(日)16:30-19:30  ¥2,500-
ぜひたくさん踊って楽しんでくださいね!

今週の続入門エクササイズをがんばった人たちも
きっと発揮できますよ!


では また('∀`)






2011年9月29日木曜日

女子だけがちっぴり動く横


今日は
初スロータンゴ・エクササイズ という方がたくさん
来て下さり感謝です。

いつもやってるサリダやオチョは
あのエクササイズの集合体ですね。


そのあと、初級クラスでは
「女子だけがちっぴり動く横」というのをやりましたが
あれも使わない足です。

男性は胸だけでリードしますから、過大な反応をしてしまって
大きすぎたステップになってしまったりすると台無しなんですよね(;´∀`)


お手本に パブロ&アニータの動画を。







2008年 ブエノス合宿のときの動画です。
レッスンでやったことの総集編として踊って見せてくれました。

5月、彼らが来日したときに この動画を見せたら
うわぁ〜 懐かしい と言って大騒ぎでした。

パブロは
「もうこのシャツはいらない・・」って言ってましたっけ(;´∀`)


この二人も本当に使う足 使わない足のメリハリをつけるのが
上手です。
そしてエネルギーがズドーンと通ってることがよくわかります。

5月のワークショップでも数あるレッスンの共通テーマが
インテンションでした。

大きなリードをするのではなくても、二人のエネルギーが
きちんと通い、コネクションが保たれていれば
ほんの小さな意思が伝わって細かな音楽も見逃しません。

大雑把なダンスではなく、繊細なダンスを。


明日 金曜日はいつも通りのスロータンゴです。

テーマは「エネルギー」

19:20〜20:20  ¥2,000-

スロータンゴでは その名の通り、
他のレッスンのようにワイワイガヤガヤと ではなく(;´Д`)
少し 静かに心を落ち着けて取り組むことも心がけています。


週末にゆったりとした気持ちで

ぜひ ご参加ください。






2011年9月28日水曜日

おうちでも練習する方法


今月は木曜日が5週ありますもので、
明日に限っては 
(火)カミナンドクラス&(金)スロータンゴクラス
の内容をやりたいと思います は、すでにクンパルTime's で
告知した通りです。

今、続入門 or   初級クラスに来てるけど
スロータンゴとかって いつも飲み会入ったりするから
出れないんだもん と言ってる人は チャーンスですからね!


先日「3つのメソット」のお話を書きました。

これが大事だなあ〜 ということをあらためて気づくことが
できたのは、スロータンゴのクラスを始めたお陰だと思っています。


スロータンゴ のクラスは。。。始めてどれくらいたつのかな?
1年。。1年半 くらいかな?

いつからかテーマを決めてやるようになりました。

幾つものテーマに沿ったレッスンをするうちに それでも やっぱり
真髄はせーぜー3つに絞られるなぁ〜 と実感。

この3つをしっかり理解するための個人訓練の方法を提供するのが
このクラスでの役割だな、と思うようになりました。


個人訓練の方法 と申しますのは つまりこの3つのメソットは
日頃のクラスの中で当然 常に常に 常に出て来ているのですから。
で、初級クラスでも中級クラスでも上級クラスでも そこでするステップや
シークエンスはこの3つのメソットによって成り立っていることばかりなのです。


それで タンゴというのは2人で踊るものですが、 互いにそれぞれが 
それぞれの この3メソットの完成度を高めておく必要があります。

 必要があるけれども 一緒に踊る相手の完成度が高いのであれば 
そこに便乗することが可能で、 あるいは 互いに助け合いながらで
どーにかなるものだったりするものです。

 ですが 相手に頼らず 自分自身の向上を目指すのであれば、
やはり個人訓練が必要です。 


入門コースを終えた初心者さんに 「 何か自宅でできる練習はありますか?」と
聞かれることがよくあります。 まずは「ありません」と お答えします。

間違った動きを100回練習され、間違った動きをカラダが覚えてしまって 
後で修正するのは困難の極みですからね。
内股な女性などには 普段から姿勢と爪先の向きに気をつけ
ましょうね、くらいは 言いますけどね。


ただ、正しい情報を得て 正しい練習方法のレクチャーを受けるのであれば
日頃から練習はするに越したことがないわけです。

で、スロータンゴのクラスでは 2人で組んで踊る ということは ほとんど
しませんが 正しい個人訓練方法を覚え 自分自身の研究をして、
それが日頃のクラスで 2人で踊ったときに 発揮されればいいな、と思っているわけです。

でも、 その3つのメソットは 繰り返しますが どのクラスでも 常に常に
出て来ているのですから どーかしたら スロータンゴで わざわざ習うことは
必要がないと言えばそのとおりでもあります。

これを受講することが そこまで大事なわけではありません。
あえて言えば。。。好み? でしょうかねぇ?
基礎が好きな方、
研究熱心な方 とかね。 もっと突っ込んで知りたい とかね。

それでいいのです。

これくらいしつこく書いたりすると
これを受講しなきゃ踊れないんじゃ・・(;´Д`)? という
恐怖心を煽ったりしているようでもありますが
そんなことはぜんぜんないです。 大事だけど大事じゃないです(笑)


ところで 先日も書きましたが、 その3つのメソットとは

★ 使う足 使わない足
★ エネルギー
★ ディソシエーション      です。

それで、ここのところ 毎月テーマを決めたスロータンゴをやればやるほど
もう 3つだけやればいーんじゃね?
と毎回自問を繰り返してしまうのです。

足の使い方 (爪先だのカカトだの) はまた別。 これは必須科目であって メソットではない。

指とか 視線をどーするとか 呼吸とか 手とか
それらも全部全部 結局その3つのメソットをする中で
入り込んできてしまうのだもの。。。

ちょっと長くなってしまいまして しかもまとまりませんが、

明日(木)続入門クラスでは
その3つのメソットのうち 「使う足 使わない足」と「ディソシエーション」を
やります。 それと歩くことと ね。

「エネルギー」は今月のテーマでありますから
明後日 30日(金)のクラスでやります。

(木)続入門のときにするような(普段のスロータンゴ)内容は
おうちでも練習出来ることばかりですから、ぜひここで覚えて
その体の使い方をマスターして下さいね!

ではでは('∀`)



2011年9月27日火曜日

好きな動画を貼るだけ





モデルノ系というよりモード系 


最近のノエリアは色んな人と踊ってるみたい・・・







イイね!




2011年9月24日土曜日









明日
日曜日はコチャバンバです!




あっちゃんの本 当たるといいね!!






美味しいスイーツがいっぱいですよ!






9/25 sun  16:30 - 20:00  ¥2,500-  1dk






みんな来てね ('∀`)

2011年9月23日金曜日

3つのメソット

それで。。 昨日のつづき タンゴを踊る上で必要な3つのメソット ってやつ

  ★ 使う足 使わない足

  ★ エネルギー

  ★ ディソシエーション   ですね。


まず1つ目の使う足 使わない足

これは リズムの幅を広げるために欠かせない働きであり、
リズムだけでなく 「ま」 を取ることや、動きの緩急を表現するものでも
ありますから これが出来なきゃイケテル踊りには到底たどり着けないのです。

「リズム」に関しては、つい先日も書いたばかりでしたが。


「使う足 使わない足」を学ぶと言うのは、ほぼ「膝の使い方を学ぶ」
ということとイコールです。



2つ目のエネルギー

二人でコネクションを共有する方法 とも
内なる意思を伝え合う インテンション とも また繋がる課題です。

そして このエネルギーというのもまた ミュージカリティをイケテルものに
するために欠かせない要素でありますし

いや何よりも このエネルギーに対する理解を深めることは
より相手を知ろうとすることであり

このポイントさえ押さえておけば 色々な人と踊ったときに
踊った印象が「しっくりきた」とか 「感じの良い」ものになるだろうと思います。

逆に言えば このエネルギーを理解していない人は
踊った相手に

「なんか 気持ちよくなかったな・・・」
「なんか しっくりこなかった」
「一人で踊ってるんじゃねーよ」

などと思われてたりするのだろうと思うのです。



少し余談になるかもしれませんが

私は以前 このエネルギーについて非常に悩んだ末
「心を平らにするべし」
という結論に達しまして、それから座禅やヨーガに興味を
広げてゆきました。

エネルギー問題についての理解がなかなか深まらない方の
共通点に

・ガサツである
・落ち着きがない
・乱暴
・集中力がない

などの点が挙げられるのだろう とも感じています。

まったく私がその通りで苦労をしてるのですからよくわかります(;´Д`A ```



3つ目のディソシエーション 

タンゴに限らず、様々なダンスの基盤で
もっと言えば、様々なスポーツや 体を動かすことの基盤とも
言えるかもしれません。

ディソシエーション = 体の反対運動 を指します

大きく腕を振って歩くとき、右足が出れば、左腕が前に出ますね。
あれです。

バランスを整えるのに欠かせません。


例外として、日本的な芸能の多くは このディソシエーションを
使っていないようです。

お相撲は ナンバで動くことによって 床に対しての垂直な力と
反動させて生み出す大きなパワーを利用しているところが
たくさんあるのでしょうし、

能 や日舞などもナンバの動きによる しなやかさを表現することが
多いようです。


タンゴにはディソシエーションは必要です。
オチョという動きで必要なのはもちろんのこと、ただ歩くだけでも
必要です。
そして、ナンバも必要です。

非常に  複雑です。

複雑ですから、以前にハビエル先生も

「これをちゃんと理解して習得する人はなかなか居ない・・・
 でも習得するべく努力をみんながするべきだ。」 

と言っていました。


その通りだと思います。


で、タンゴはこの3つで成り立ってるといってもいいくらいだな・・・と
思っているわけです。

で、この3つは 常に常に常に どのクラスでも出てきています。
どんなステップを習うときも
短いシークエンス 長いシークエンス  いつでもどこにも
この3つが出てきています。



関係ないけど 昨日 金曜日は皆さん、会社はお休みだったんですね。
我が家もお出掛けをしてました。

久しぶりに 銀ブラもしました。

とっても楽しい休日でした。


また明日 ヾ( ´ー`)ノ~


2011年9月22日木曜日

リズムとメロディー

台風

すごかったですね。

今年は本当に自然災害の怖さを思い知らされる年なようです。

自然に「いい気になってんじゃねーぞ」と言われてるような。


そうですね。
人間はちょっと いい気になってるんです。
いい気になってるとお仕置きがあるのですよね。



昨日のクラスが無しになったので
今日の初級クラスはお陰様で盛況でした。
タンゴを待ちきれない人たち 
どうもありがとうございます。クスッ・・


木曜日の初級クラスはここのところ、女性さんが少ない日が
続いてたので、久しぶりに賑やかで楽しかったです。

リズムとメロディー をやりました。


リズムの習得 は初級クラスでの要です。

リズムの習得には
「使う足と使わない足」のメソットを理解することが欠かせません。


メロディー は初級クラスでは実際にはあまり重要視していません。
なぜなら まずは

「男性はすべてをリードしなければならない」
「女性はすべてのリードを待てなければならない」


ということを兎も角も優先させて勉強したほうがいいからです。


しかし、実際には

ぜーーーんぶをリードしてるわけではなく

情報を提供するだけという感覚も必要であり(←男性)

ぜーーーんぶのリードを待つわけではなく、男性から与えられた情報と

音楽を感じる中で自分で動くこともある(←女性)のです。


それには、まず自分自身のバランスとコントロールが出来てる上で、
相手と向かい合うことが必要であり、

つまり すでに自分の仕事は終えてるのでなければ

メロディーを表現するというのは なかなか難しいことだと思うのです。



すでに自分の仕事を終える  とは どーいうことかと言うと

★ 使う足と使わない足


★ エネルギー問題


★ ディソシエーション


この3点のメッソットの理解度を深めることに尽きるでしょうね。
この3点は相手がどーのこーのという問題ではなく
個々の問題です。

ちゃんとリードしてくれる上手な男性とだったら踊れるのよ

とか

フォロワーが上手ければ、テンポも合うんだけど 

などと アフォーなことを言ってらんないわけです。

上手な人というのは、相手がどのようなレベルであろうとも
自分の仕事が終えているから、やっぱり上手なのです。


長くタンゴを踊ってる人でもメロディーを取れていない というのは
よくあることです。
難しいステップは一応出来るけど、メロディーを体が歌ってるかどうか

ぜひ自問してみるべきです。


まだタンゴを始めたばかりの方は、まずどんなリズムでも取れるように
コントロール力をつけることが優先です。



Blog しばらくサボり気味でしたので、
明日はこの3点のメソットについて もう少し
突っ込んで書いてみようかな と思います。


バイチャ















2011年9月21日水曜日



(水)中級&モデルノ的初級


今日はレッスンお休みです。


皆さん気をつけて。。

2011年9月16日金曜日

2011年9月5日月曜日

シリーズ おぎちゃんのお気に入り vol.2

台風の影響なのか・・・先週はずっと頭痛がして
イマイチ元気が出ませんでした。

なお先生のBlogにも低気圧の関係でどーのこーの というのが
書いてあったので なるほどガッテン という感じ。


そんなわけで私のアタマは停滞してますから
おぎりんにネタ提供を再び頼みましたところ
紹介されたのが この動画。


おもしろい。


スウィング
・・・・・ですかねぇ?

すごっく楽しそうな会場。 超盛り上がってる
スーパーマリオのパフォーマンスです。






途中で音が止まってしまうアクシデントがあっても
じっと待ってるのがかわいい。

しかし ほんの少し手前から ちゃんと出せた音響さんもすごい。
失敗したけどスゴイ。


これぐらい踊れたら楽しいよなぁ〜〜。



さて、元気だしてがんばりますかね。