2020年5月26日火曜日

休止に終わり休止に始まるミュージカリティのコツについて

クンパルでは インスタのアカウントは3つ動いてまして

jun_tango
ogiogichan
cumpar_staffs

ですな。


私なんか せいぜい食べ物とうさぎ程度で

おぎのなんか 脚立とドライバーとペンキ程度で

どっちもしょーもないですけど


cumpar オフィシャルはほとんど9割8分くらい
綾子が担当してくれてまして


これが なかなか  なかなか 面白いこと書いてくれるので

なかなかなのです。


彼女のなかなかぶりは  本当にまったくもってなかなかです。



ぜひ フォローして下さいね!



それで、先日は「おうち de TANGO」でやった課題が
ちょっと難しめでしてね。 

毎回 同じ課題を 2回ずつするようにしていますので

日曜日 & 水曜日  と


だいたい 日曜日にやって出来なくても、 2回目の水曜日で
もう少し出来るようになって  あー 良かったね  って流れが
望ましいと思っているのですけど


今回は 確かにちょっと難しいかもしれないから

水曜日までに 少しでも 感覚掴めるといいかな と思ったので
インスタにのっけときました。



リアルに教室でやる時だと(昔はこーゆーのリアルでやってたんです)

音に合わせる 「本番」 を 1回だけってことはなくて

何度かやるものなんですよね。

でもオンラインレッスンだと 一発勝負ですしね・・・・




それを 綾子がリポストしてくれましてね


この投稿をInstagramで見る

おうちTANGOの話、 さて本日の2曲目難しかったですよねー! わかりますよ!!  でもすごいかっこよかったですよね❤︎ しかも音楽も、素敵でしたよね❤︎✨  で、多分苦手!とか難しい!と思った皆さんほぼ全員、 上げた足を更に上げるのが違和感というか、 やりづらかったのでは??  いつも日本人くくりにして悪いのですが、日本人はこれ苦手です。  というのも音楽のノリを身体に入れないとこの動きはできないからです。  もちろん綾子は超苦手です(笑)  この曲聴きながら単純に上下にかかとの上げ下げ続けることできますか? じゃあ軽く膝を曲げる屈伸運動は?   足を上げた状態で更に足を上げるには重心の方の足でこれを続けないといけないんですよね。  重心側の(上げてない方の)足の動きが止まっちゃってませんか? 私は止まります(笑)   さて次回の水曜参加される方は予習復習して、頑張りましょうー。  5/27(水)20:00ですよー。  ①純子先生のblog ②クンパルのFB のURLからご購入できます。  ③BASEアプリからラ・クンパルシータで検索してもOK🙆‍♀️クンパルのロゴが目印です。  これすごい好きなのでrepostさせて頂きましたm(_ _)m  @jun_tango #repost

La Cumparsita(@cumpar_staffs)がシェアした投稿 -



サウンドON にすると
私のろくでもない鼻歌が聞けます(笑)






リズムの中の「休止」の取り方に難しさを感じる  ということなんですね。

ほほーーーう  なるほどーーー と思わず唸ってしまいました。


このような視点の声を聞けるのは 私にとっては最高に最高過ぎることです。
泣けます!


そーいうとこも いちいち なかなかです!!
謙虚さや熱心さや愛が見える。。

いやはや なかなか。。





それで「休止」が2回続く 軸足の処理が難しい  と。



もう これ読んで 居ても立ってもいられなくなって 
今ここに貼り出して 


それはねーーーーーーーー!!!


って もう明日夜20:00を待てずに解説したくなったのであります。



うるせー BBAですみません。




あのですね、

よっぽどシンプルなシークエンスでない限り

私は パーツを分けて解説するんですね。


例えば これ


① タ タ タッタ ウン

② ウン タ タ タッタ


この2つのパーツに分けて 先に練習してもらったんです。

「はい  まず①をやりましょう。 これは動きの最後にお休みがきます

「はい  続いて②をやりましょう。これは お休みから始まります



こんな調子です。


なので   切れ目が

① タ タ タッタ ウンウン 
② タ タ タッタ      だったり


① タ タ タッタ
② ウンウン
③ タ タ タッタ      だったり


はたまた    

①タ タ タッタウンウンタ タ タッタ

だったりは しないのです。




パーツを分けて解説することには意味があります。
そこで 動きのフレーズが切り替わり、働きが変わるわけです。

この動きは 特に

① タ タ タッタ ウン
② ウン タ タ タッタ 


これが正解です。

休止で終わり、休止で始まるのです。



なので ・・・・・  

1回目の ウン  は パウサで
2回めの ウン  は 次へのつなぎ という感覚でもあり
先日のレッスンでは 「パウサ  イ 」 と掛け声をしたのでしょうな。

    ※ 「イ」はスペイン語の「Y」で 英語の「&」にあたります。


① タ タ タッタ パウサ
② イ  タ タ タッタ  です。


これで 自然に軸足が使えるようになるかと思います。



私も試しに ウン  ウン  を続ける感覚で動いてみましたが
難しかったです(笑)

こりゃ あかんわ でした。




この曲では ライララ〜〜 とメロディーラインではなく
その下にある テンポ感 のみを足にしてるので

ピアノの右手と左手が別のことをするような難しさがありますね。






タンゴの長いシークエンスを教える時も
だいたい パーツを分けて 練習する方法を提案してゆきます。

A と B  を別々にやってみて


では  A + B でつないでみましょう、みたいな。



「つないでみましょう」 と言っても
実際には  AB  という別なものが出現したわけでなく

あたかも 繋がっているようだけど
実は A と B  なのですね。



なので  あたかも AB  に見えるものも

地道に  A と B    をそれぞれしっかり練習しなければならないのですね。



世の中には A しか出来てないうちに   AB をやりたがったりする
ケース  いっぱいありますけどね。






明日の練習に参加される方、

ぜひ  解説の際に分けたパーツをそのままに
つないだけれども  ここが切れ目  というのを
意識してやってみましょう!




きっと 絶対 うまくいきますよ!! やったーーヽ( ´¬`)ノ






今夜は タンギズムです。 18:30!!!

明日は 「おうち de TANGO」です。 20:00!!!





緊急事態宣言が解除され、気持ちがホッとしますね。
今からFJTA リモート会議です。 ぴえん

今日も 健やかで 和やかな1日でありますように。












スポンサーリンク





0 件のコメント:

コメントを投稿